なぜ、ランサムウェア攻撃は続くのか
11月1日に本ブログにて「急増するランサムウェア」 (以下、前回記事)を投稿しましたが、時を同じくして大阪急性期・総合医療センターがランサムウェア攻撃の被害にあいました。
サイバーセキュリティコンサルタント。三菱UFJ銀行で12年間サイバーセキュリティに従事し、2022年4月にフリーランスとして独立。現在はサイバーセキュリティに関するコンサルティングやアドバイザー業務を行うとともに、国土交通省最高セキュリティアドバイザーや日本シーサート協議会専門委員、⾦融ISAC個⼈賛助会員として活動している。
11月1日に本ブログにて「急増するランサムウェア」 (以下、前回記事)を投稿しましたが、時を同じくして大阪急性期・総合医療センターがランサムウェア攻撃の被害にあいました。
2022年8月24日、Webサイトのコンテンツを管理するCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)製品であるMovable Typeの脆弱性(ソフトウェアの欠陥)が公表されました。