リスクマネジメントの基本的な考え方から実際の全社的リスクマネジメントサイクルまで
近年企業を取り巻くリスクは多様化し頻繁に想定外の事態が起こることから、日頃から有事に備えるリスクマネジメント活動は企業にとって必要不可欠な活動となってきています。
上場企業においては、投資家が正しく企業評価を行うために必要なリスク情報を有価証券報告書に記載することが法令で定められており、リスクマネジメントの重要性は増しています。
本プログラムは、リスクマネジメントの基本的な考え方から実際の全社的リスクマネジメントサイクルまで、体系的な知識の習得を目的としたサービスです。
ご要望に応じてお客様企業に適した内容にカスタマイズしご提供します。
リスクマネジメントから派生する ITリスク / セキュリティリスク / プロジェクトリスク / P2M / 監査 等の掘り下げ
現場メンバー向け 実施時間4時間の場合
時間 | 項目 | 概要 | 進め方 |
---|---|---|---|
15:00~15:05 | 研修概要 説明 | 開講挨拶・講師自己紹介 本研修の進め方について説明 |
講義 |
15:05~16:00 | 1.基本概念の理解 | 国際標準規格に照らしたリスク管理の原則を学習する | 講義 Q&A |
2.業務リスクの理解 | 自部門業務への応用を目指し,業務リスクを学習する | 講義 Q&A |
|
16:00~16:15 | 休憩 | ||
16:15~17:15 | 3.演習 | グループ討議,リスクマップ作成,管理策の立案,計画化・ 定着化の手順・方法への応用を目指した模擬試行を実践する |
グループ ワーク |
17:15~18:30 | 4.全社リスクの理解 | 顧客理解の最初の⼀歩,自社の全社リスクを学習する | 講義 Q&A |
18:30~19:00 | 5.質疑応答 | 講義 Q&A |
ITサービス事業 従業者向けリスクマネジメント研修の場合
ERMクラウドアプリケーションの導入を前提とした研修にも対応しております。
準備期間:約一ヶ月ほどかかります。
研修内容が固まりましたらお見積書をお送りします
講師が研修準備を行います
研修実施後、ご請求書をお送りします
日本国内(交通費別途)
応相談