セミナー情報 The 5th International Workshop on Cybersecurity
開催概要
2017年7月14日(金)に九州大学において開催されたThe 5th International Workshop on Cybersecurityにて代表取締役社長の佐々木が講演をしました。http://staff.cs.kyushu-u.ac.jp/en/event/2017/04/index.html
2017年7月14日(金)に九州大学において開催されたThe 5th International Workshop on Cybersecurityにて代表取締役社長の佐々木が講演をしました。http://staff.cs.kyushu-u.ac.jp/en/event/2017/04/index.html
最新のテクノロジーを使って攻撃の検知や防御を行うことは重要です。しかし、そのセキュリティをすり抜けて、検知すらできない攻撃は後を絶ちません。1通のメールから重大な被害に繋がるような時代にもかかわらず、事後の対策はほとんど行われていないのが現状です。本セミナーでは、サイバーセキュリティの現場で調査、分析活動を行ってきた知見をもとに、侵入された後の迅速な発見と対処の重要性、またその具体的な方法についてデモを交えながらご説明します。
NANAROQ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:佐々木 慈和、以下 NANAROQ)は、こだまリサーチ株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役:吉澤 慶記、以下 こだまリサーチ)と共同でゲーム型クラウド教育サービス「シンプラZ」と学習管理システム「Moodle(ムードル)」*¹との成績連携に対応するプラグインモジュールを開発しました。これにより「シンプラZアカデミック版」(以下、本サービス)をMoodleとの認証連携から受講後の成績連携まで対応したサービスとして、新たに2017年5月より提供を開始しました。
NANAROQ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:佐々木 慈和、以下 NANAROQ)は、Digital Guardian Inc.,(本社:米国マサチューセッツ州ウォルサム、President and CEO:Ken Levine、以下 デジタルガーディアン)と販売代理店契約を締結し、デジタルガーディアンの日本法人であるデジタルガーディアン株式会社(本社:東京都港区、カントリーマネージャー:谷口忠彦)と協業し、次世代データ・プロテクション・プラットフォーム「Digital Guardian」の提供を開始すると共に導入・運用支援サービスの提供を開始いたします。
NANAROQ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:佐々木 慈和、以下 NANAROQ)は、毎日公開される脆弱性情報をメールで日次配信するサービス「脆弱性TODAY」の提供を開始します。
NANAROQ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:佐々木 慈和、以下 NANAROQ)は、クラウド型外部委託先リスクマネジメントツールの「Supplier Risk MT」(サプライヤーリスクエムティ)を開発し、2017年2月8日より提供を開始します。
NANAROQ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:佐々木 慈和、以下 NANAROQ)は、セキュリティコンサルタントによる「RSA NetWitness® Logs & Packets」を利用したセキュリティインシデントの迅速な検知と対応を支援する、「エンタープライズパケット分析サービス」の提供を開始します。
セキュリティ及びリスク管理ソリューションを提供するNANAROQ(ナナロク)株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:佐々木 慈和<ササキヨシカズ 岩手県岩泉町出身>、以下 NANAROQ)は、岩手新事業創造ファンドを引受先とする第三者割当増資を実施いたしました。