ランサムウェア攻撃に「備える力」を専門家が診断・評価
ランサムウェアインシデント態勢診断サービス
120項目の網羅的診断で、態勢の成熟度を評価します
インシデント対応の準備、十分と言えますか?
拡大するランサムウェアの脅威と、問われるインシデント対応力
ランサムウェアの脅威は、これまでにない勢いで拡大しています。
ランサムウェアとは、PCやサーバーなどに保存されているデータを暗号化し、復号と引き換えに金銭(ランサム=身代金)を要求するマルウェアの一種です。攻撃者(ランサムウェアグループ)は、要求が受け入れられない場合に機密情報を公開したり、業務システムや取引プラットフォームを停止させたりといった脅迫を行います。
近年では、「RaaS(Ransomware as a Service)」と呼ばれる、ランサムウェアを “ サービス ” として提供するビジネスモデルが台頭し、誰でも容易に入手・利用できる状況が生まれています。
IPA(情報処理推進機構)が毎年発表する「情報セキュリティ10大脅威」においても、ランサムウェアは2016年の初選出以来、10年連続でランクイン、また、2021年から5年連続で1位に選ばれており、最も深刻かつ注目される脅威となっています。
ランサムウェア攻撃を受けた場合、直ちにインシデント対応を開始することが不可欠です。初動対応が遅れるほど被害が拡大し、復旧コストも急増します。攻撃発生後の「最初の数分から数時間」にどのような判断と行動を取るかが、被害の封じ込めと事業継続の成否を左右します。
このように、ランサムウェア被害を未然に防ぐためには、平時からの「備え」と「即応体制の確認」が欠かせません。
しかし実際には、インシデント対応手順が整理されていなかったり、関係部署間の連携が不十分だったりと、対応の「実効性」に課題を抱える企業が少なくありません。
「ランサムウェアインシデント態勢診断サービス」では、ランサムウェア発生時の態勢を多角的に評価します。
平時に弱点を把握し、想定外の攻撃にも動じない態勢を整備することで、被害の最小化と迅速な事業復旧を実現します。
ランサムウェア攻撃に「備える力」を専門家が診断・評価
ランサムウェアインシデント態勢診断サービスのご案内
本サービスは、ランサムウェア攻撃発生時における組織の対応能力を専門家が網羅的に評価する診断サービスです。
「初期検出と封じ込め」から「外部・内部報告」に至るまで、10カテゴリ・120項目以上のチェックリストに基づいて、詳細かつ網羅的な評価を実施し、結果を報告書としてご提示します。
また、オプションとして、対応手順書などのドキュメント整備支援や、セキュリティソリューションの導入・改善支援のご提案も可能です。
以下の領域における態勢を評価します
ランサムウェア対応
組織・体制整備
インシデント対応
組織・体制の整備
法務、弁護士、交渉、
保険、広報
組織・体制整備
ランサムウェア分析
組織・体制整備
インシデント対応
プロセス・フローの整備
ドキュメント整備
セキュリティ
ソリューション整備
バックアップ/
リストア整備
診断の流れ
お客様には、インシデント対応に関するチェックリストのご記入、必要に応じて、ネットワーク構成やセキュリティ対策に関するシステム情報のご提示、および組織体制・対応手順書などの関連ドキュメントのご提示をお願いしています。
これらの情報をもとに、弊社の専門チームがランサムウェア対応力を総合的に分析・評価し、改善点や優先すべき対策を整理した報告書を作成・ご説明いたします。
1
チェックリスト
- チェックリスト説明
- チェックリスト記入
- 質問・問い合わせ
2
情報収集
- チェックリストヒアリング
- セキュリティ対策情報
- 各種ドキュメント
3
報告書作成
- 収集した情報分析
- 報告書作成
3
報告・Q&A
- 報告書の提出
- 報告の説明
| プロセス | 役割 | 補足 | |
|---|---|---|---|
| 貴社 | GRCS | ||
| チェックリスト | 〇 | △ | GRCSからチェックリストのご説明を実施し、貴社にご記入いただきます。チェックリストの不明な点はお問合せください。 |
| 情報収集 | 〇 | 〇 | ご記入したチェックリストを送付ください。送付いただいたチェックリスト内容について、確認が必要な場合はヒアリングさせていただきます。また、必要に応じて、ネットワークやセキュリティ対策の情報、プロセスやフロー、手順書などのドキュメント情報提供をお願いする場合があります。 |
| 報告書作成 | - | 〇 | 報告書を作成します。 |
| 報告 | 〇 | 〇 | ランサムウェアインシデント態勢の報告書を提示し、評価や問題・課題など、を含めた説明をさせていただきます。併せて、報告に関するQ&A対応を実施します。 |
10カテゴリ・120項目以上のランサムウェアインシデント対応のチェックリスト
1. 初期検出と封じ込め
2. トリアージ
3. コミュニケーションと
エスカレーション
4. フォレンジックと原因分析
5.攻撃者との接触(必要な場合)
6.攻撃者との交渉
7. コンプライアンスチェック
8. 保険に関する通知と対応支援
9. 復号化、回復、再構築
10. 内部・外部報告
評価・報告までの実施スケジュール
「ランサムウェアインシデント態勢の評価・報告サービス」の実施スケジュールです。
| タスク | 1ケ月 | 2ケ月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1W | 2W | 3W | 4W | 1W | 2W | 3W | 4W | |
| チェックリストの記載 | ||||||||
| 情報収集 | ||||||||
| 報告書作成 | ||||||||
| 報告・Q&A | ||||||||
ドキュメント整備、セキュリティソリューション導入・改善
オプションサービスのご案内
ランサムウェアインシデント対応の評価・報告サービスを基本として、「ドキュメント整備支援サービス」、「セキュリティソリューション導入・改善支援サービス」はオプションサービスとなります。必要に応じてご検討ください。
また、オプションサービスのみの導入については、柔軟に対応しますので、ご相談ください。
お問合せ・資料請求
ランサムウェア攻撃に「備える力」を専門家が診断・評価
ランサムウェアインシデント態勢診断サービス
120項目の網羅的診断で、態勢の成熟度を評価します