Skip to content

ENISA Threat Landscape 2022 が公開:欧州のサイバー脅威を俯瞰する|IoT OT Security News

本記事はサイバー・セキュリティに関するニュースを集めた情報サイト
IoT OT Security News」に掲載されている情報から
セキュリティニュースを一部抜粋してご紹介するものです。

記事詳細は下部に記載のURLよりご覧ください。

 

2022/11/04 SecurityAffairs — ENISA (European Union Agency for Cybersecurity) は、サイバー・セキュリティにおける脅威の状況を示す、年次レポート ENISA Threat Landscape 2022 (ETL) を発表した。この、年次レポートの第10版は、2021年7月〜2022年7月に発生した事象を分析している。同レポートでは、地政学的状況が脅威の状況に与える影響が強調されている。ENISA の専門家たちは、上記の期間中に、サイバー戦争やハクティビズムに関連する悪意の活動の増加を確認している。

地政学的な状況、特に現在進行中のロシアのウクライナ侵攻により、サイバー攻撃/破壊工作/誤報拡散などを目的とした、国家に主導される攻撃の数が大幅に増加した。また、このレポートから浮かび上がった憂慮すべき傾向として、脅威の数の増加がある。専門家たちは、ゼロデイ・エクスプロイトや、AI を利用した偽情報、ディープ・フェイクの拡散を観察している。

ランサムウェアについて言うと、世界中の組織にとって最も危険な脅威の1つであり続け、毎月 10 TB 以上のデータが窃取される状況にある。同レポートによると、このようなランサムウェア攻撃の、最も一般的なイニシャル・ベクターとして、フィッシング・キャンペーンは未だに認識されていないようだ。

以下は、ETL 2022 の対象期間中に、上位にランクされた脅威のリストである。

  • ランサムウェア:被害を受けた組織の 60%が、身代金を支払った可能性がある。
  • マルウェア:マルウェアに関連する多数のインシデントが観測された。
  • ソーシャル・エンジニアリング:フィッシングは依然として人気のある手法だが、スピアフィッシング/ホワイリング/スミッシング/ビッシングなど、新しい形態のフィッシングが発生している。
  • データに対する脅威:データ量に比例して脅威が増加している。
  • 可用性に対する脅威:2022年7月に欧州で過去最大のDDoS 攻撃が発生した。
  • インターネット:BGP (Border Gateway Protocol) ハイジャックなどが観測された。
  • 誤報 (ディスインフォメーション) :AI を悪用した偽情報/ディープ・フェイク/Disinformation-as-a-Service がエスカレートした。
  • サプライチェーン標的:第三者によるインシデントが、侵入の 17%を占めた。


EU Agency for Cybersecurity の Executive Director である Juhan Lepassaar は、「現在のグローバルにおける状況が、サイバー・セキュリティの脅威の状況に対して、大きな変化をもたらすことは必至だ。新しいパラダイムは、脅威アクターの範囲の拡大により形成されている。私たちは、すべての重要なセクター/産業界のパートナー/すべての EU 市民を守るために、適切な緩和戦略を必要とする段階に入った」と述べている。

同レポートでは、特定された脅威ごとに、攻撃手法や注目すべきインシデント、トレンドなどが提案されており、緩和策も盛り込まれている。

・・・

 

 

 

 


IoT OT Security Newsとは

欧米やアジアのサイバー・セキュリティに関するニュースを集めた情報サイト
日々世界中のセキュリティ系サイトで発信される情報を和訳し記事化しています。

https://iototsecnews.jp/

 


 

 

today-top2https://www.grcs.co.jp/products/z-today

 

 

 


GRCSによるブログ記事です。