Skip to content

DDoS トレンド 2022:ウクライナから世界へと広がる規模と頻度|IoT OT Security News

本記事はサイバー・セキュリティに関するニュースを集めた情報サイト
IoT OT Security News」に掲載されている情報から
セキュリティニュースを一部抜粋してご紹介するものです。

記事詳細は下部に記載のURLよりご覧ください。

 

2022/07/27 BleepingComputer — 2022年に入ってからというもの、ヨーロッパをはじめとする世界の政治情勢は劇的に悪化した。それにより、DDoS 攻撃の性質/強度/地理的条件に影響が生じ、政治的な目的のために積極的に利用されるようになった。

 

欧州の紛争がもたらす新たなトレンド

東欧の状況は、サイバー・セキュリティ業界全体対して、特に DDoS 攻撃からの保護といった分野に影響を与えている。現時点において、この分野に国家が積極的に参加するようになったことで、DDoS 攻撃は巧妙かつ強力になってきている。


DDoS 攻撃の目的/性質/強度を変化させる地政学的状況

2022年の上半期において、複数の国から政府機関や金融機関に対する攻撃が報告されました。

  • ウクライナ政府によると、「銀行や政府の Web サイトを無効にすることを目的とした、ウクライナの歴史の中で最悪のこのサイバー攻撃だった。それは、広範囲におよぶ混乱を引き起こすことを目的としたものであり、2月15日の火曜日に始まり、水曜日まで続いた。この攻撃は、ウクライナを不安定化させ、パニックと混乱の種をまくために、事前に準備されたものだ。この攻撃では、国防省の Web サイト、ウクライナ国営サービスのデジタル・ポータル Diia、そして、Oschad Bank と Privat Bank の ATMネットワークとモバイル・アプリが標的となった。

  • 3月11日に中国の新華社は、米国/ドイツ/オランダによるサイバー攻撃を追跡したと主張している。これらの攻撃は、中国のコンピューターを介して実行され、ウクライナ/ベラルーシ/ロシアのリソースを標的にしていた。中国サイドは、検出された一連のサイバー攻撃の発信元を挙げているが、特定の国に起因するものではない。この攻撃は、これらの国々で IP アドレスを取得した、ハッカーにより組織化された可能性がある。

  • 4月8日に、フィンランド国防省と外務省の Web サイトがサイバー攻撃を受けた。同省は、「この問題を調査しており、判明した事実について情報を提供する」と述べたが、攻撃の背後にある容疑者は明らかにされていない。


DDoS 緩和に参入する国家

DDoS は自然発生的だと、よく言われる。その攻撃力は強力であり、顧客に大きな負担を強いるものであり、それ防御しようとする各国政府は、以前ほど抑制的ではなくなってきた。現在では、このセグメントにおける国家の行動は、当局により認められることが多くなってきた。

・・・

 

 


IoT OT Security Newsとは

欧米やアジアのサイバー・セキュリティに関するニュースを集めた情報サイト
日々世界中のセキュリティ系サイトで発信される情報を和訳し記事化しています。

https://iototsecnews.jp/

 


 

 

today-top2https://www.grcs.co.jp/products/z-today

 

 

 


GRCSによるブログ記事です。