Skip to content

【7/23開催】包括的なリスク管理を継続的に実施するために必要なこと ~データ活用による効率化と監査価値の向上



リスクに対してどんなに対策を練っていても、予測をしていないことや複雑な課題に直面することがあります。監査部門は、過去に蓄積した監査の結果からデータを活用し監査価値を向上することで、リスクの低減に寄与することができます。一方、「集計に手一杯で分析・判断まで手が付けられていない」「監査人によって、監査品質にばらつきがある」「どの情報が最新のものなのかわからず正確な情報を入手できない」などの課題をお持ちではございませんか?

本セミナーでは監査業務の一層の効率化と監査価値の向上を実現するために必要なこととして、どのようにデータを蓄積し、リアルタイムに可視化し自動化を実施することができるのかについて解説します。リスク管理部・コンプライアンス部・内部監査部門などで課題をお持ちの方におすすめのセミナーとなります。


このような方におすすめ

  • 集計に手一杯で分析・判断まで手が付けられていない

  • 監査人によって、監査品質にばらつきがある

  • どの情報が最新のものなのかわからず正確な情報を入手できない



アジェンダ

  • 包括的なリスク管理を実施するために必要なベストプラクティスを解説 
    株式会社GRCS
    取締役
    塚本 拓也



開催概要

  • 日時:2025年7月23日(水)14:00~14:30

  • 主催:株式会社GRCS

  • 参加費:無料(事前登録制)

  • 会場:オンライン(Zoom)での開催となります
       視聴方法はメールにてご案内いたします

<お申込み時の注意事項>
・競合関係にある会社様からのお申込みはお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
・講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。
以下よりお申し込みいただきましたのちに受講手順詳細をメールにてご連絡いたします。


GRCSによるブログ記事。G(ガバナンス)R(リスク)C(コンプライアンス)S(セキュリティ) をテーマに、シンプルで分かりやすい記事を配信しています。 どうぞよろしくお願い致します。