PRODUCTS
CONSULTING
※受付は終了いたしました。
SoZo株式会社・株式会社GRCS 共催オンラインセミナー
ESGの文脈での統合報告書や中期計画書など外部発信の環境は整ってくる中、多くの企業で今、人材教育が課題に上っています。中期経営計画の達成のためにも、事業部の理解を得ることは不可欠であること、またその研修に取り組むこと自体が「目標4 質の高い教育をみんなに」の推進にもつながることからSDGsやESGに関する研修をしっかり実施している企業が増えているのです。しかし、推進の仕方を間違えると「事業との関連性が見いだせない」「自社の取り組み紹介ばかりで学びが少なかった」など、アンケートが散々、というケースも少なくありません。 そこで本セミナーではESG/SDGs研修において気を付けること、対象範囲、その後のフォローアップなど、「ESG/SDGs研修で失敗しない3つの方法」をご紹介します。 また後半のセッションでは、従業員にSDGsを実務と結びつけて捉えてもらうための、バックキャストを用いたイノベーション創出のミニワークをいくつかご紹介します。
SoZo株式会社 代表取締役あつみ ゆりか 氏
株式会社GRCS マーケティング部 アソシエイト ディレクター井上 陽子
あつみ ゆりかSoZo株式会社代表取締役。ビジネスとSDGsを効果的に接続できるカリキュラムとして企業研修向けeラーニングサービス「SDGsビジネスラーニング」を展開。Sansan株式会社、株式会社榮太樓總本鋪といった大手企業が続々導入し、ローンチから1年で受講者が1.7万人を突破した。元マイナビウェディング編集長。プライベートでは3児の母で夫婦ともに起業家。
井上 陽子マカフィー株式会社を経てアララ株式会社にて執行役員。2022年GRCSに参画しESG領域の新規ビジネス起ち上げに携わるとともに、社内ESG推進の主担当を務める。Beyond SDGs JapanのCSV経営デザイナー、SDGs経営導入支援パートナーの認定を保持し、サステナビリティ経営支援事業を手掛ける合同会社オンザウェルの代表も兼務。
<お申込み時の注意事項>・競合関係にある会社様からのお申込みはお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。・以下よりお申し込みいただきましたのちに受講手順詳細をメールにてご連絡いたします。・アーカイブ配信のみ視聴希望の場合でも、下記フォームでのご登録が必要です。
※受付は終了いたしました。お申し込みありがとうございました。
GRCSによるブログ記事です。