今年の夏の甲子園が終わりました。3年ぶりの有観客での開催ということで、選手も甲子園ファンの方々も喜びはひとしおだったのではないでしょうか。かくいう私は、残念ながら甲子園をほとんど見ていませんでした。今年もいくつもの感動的なドラマがあったようですね。世間での盛り上がりを見て、私も最初から見ておけばよかったなと、少し後悔の念に駆られています...。
さて、GRCSでは毎月さまざまなオンラインセミナーを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。
■GRCSのセミナー情報はこちら
それでは、今月も脆弱性TODAYから2022年7月度の「ベンダートップ10」、「プログラム別トップ10」を公開いたします。
GRCSのコンサルタントが毎日インターネット上で公開される国内外の脆弱性情報を
収集・整理して、当日午後にメールでレポートを配信するサービスです。
API連携も可能(※有料オプション)で、効率的に脆弱性情報を収集することができます。
【2022年7月度】
| 1 | IBM | 272 | 
| 2 | Red Hat | 51 | 
| 3 | Ubuntu | 46 | 
| 4 | Microsoft | 43 | 
| 5 | Oracle | 35 | 
| 5 | Jenkins | 35 | 
| 7 | Debian | 22 | 
| 8 | Juniper | 21 | 
| 9 | Cisco | 19 | 
| 10 |  | 17 | 
| 1 | Ubuntu | 46 | 
| 2 | Debian | 22 | 
| 3 | Microsoft Windows Server、Microsoft Windows | 21 | 
| 4 | IBM Tivoli Netcool Impact | 17 | 
| 5 | IBM Cloud Pak for Multicloud Management Monitoring | 15 | 
| 6 | IBM QRadar Network Security | 11 | 
| 7 | Huawei HarmonyOS | 10 | 
| 8 | MariaDB | 9 | 
| 8 | IBM Tivoli Network Manager | 9 | 
| 9 | IBM Rational Build Forge | 8 | 
トライアル・お問い合わせはこちらから▼
■脆弱性情報配信サービス *サンプルファイルダウンロード可能* >>>脆弱性TODAY
■脆弱性情報収集後のフローに活用するなら >>>CSIRT MT.mss