環境安全セクター
Environmental
Safety Sector
Copyright © GRCS Inc.
変化するビジネス環境に対応するために、企業はリスクに対して正しい知識を持ってリスクマネジメントに取り組む事が求められます。
GRCS のリスクマネジメント研修サービスでは、リスクマネジメントの分野でこれまで多くの企業のサポートを行ってきたコンサルタントが、他社の取り組み事例を交えながら、お客様の組織におけるリスクを明確に理解し、ニーズやご要望に沿った内容にカスタマイズした内容でご提供いたします。基礎的な内容から実践的なスキルまで体系的な知識の習得がきるよう実践に基づく研修となっております。
また、本研修サービスを通して、組織の持続可能な成長を支えるための戦略的な意思決定が行えるようサポートいたします。
リスクマネジメントにおける基本的なスキルや専門知識を身につけることができます。様々なビジネスリスクをより正確に見極め、予期せぬ事態や危機発生時を想定して効果的な対処方法を学びます。
リスクマネジメントが組織の特定の部門に限られるのではなく、全従業員の共同の認識となるよう、リスクに対する意識を向上させます。企業全体のがリスクマネジメントを統合的に行う土台を作ります。
既にリスクマネジメントサイクルを回している企業でも、現在の方法が正しいのか不安を感じられているご担当者様も多くいらっしゃいます。他社の支援実績が豊富なコンサルタントによる研修を通じて、抜本的なERMの見直しを図ることが可能です。
予期せぬ事態や、危機発生時を想定した対応や法規制への対応体制の確立を目指すことで、危機管理能力ならびにコンプライアンス対応力の向上を促します。
経営層と従業員間のリスクに関するコミュニケーションを促進します。組織内での情報共有が改善され、より効果的なリスクマネジメント戦略の策定が可能になります。
リスクを単なる問題ではなく、戦略的なビジネスプロセスとして捉える方法を学びます。従業員はリスクをビジネス機会として活用する方法を学ぶことができます。
今回初めて研修を受けさせていただき、大変勉強になりました。個人・グループディスカッションでは、様々なリスク想定を行ったところ、各部門ごとに影響度の度合いにバラつきがありました。例えば「苦情」一つとっても、個人の理解によって評価ポイントが異なる可能性があるため、きちんと具体的にリスク想定を行ってく必要があると思いました。
今回の研修を通してリスクマネジメントに対する考え方や理解を深めることができたので良かったです。
また、各部署でリスクマネジメントを実施するにあたり、どのような方針で、またどれくらいの期間(短期・中期・長期)で実施していくのか、最終目標はどこにおくのか共有していく必要があるなと思いました。
生産・工場部門は非常に厳しくリスク管理に取り組んでいると思うのですが、私は営業なので分からないところが多いです。
今回の研修を受けて、まずは社内の部署間のリスクに対する意識を揃え、共通認識を持つ必要があるのだなと思いました。
また、自然災害など大きな視点のリスクマネジメントは必要だなと感じました。今後はその認識でリスクマネジメントを行なっていたいと思います。
Environmental
Safety Sector
Clean Energy Technology
Development Department
Sales Department
「とても理解しやすかった」、「理解しやすかった」を合わせて
本プログラムは、リスクマネジメントの基本的な考え方から実際の全社的リスクマネジメントサイクルまで、体系的な知識の習得を目的としたサービスです。経営層の考え方や現場を知るコンサルタントによる充実の研修内容です。
ご要望に応じてお客様企業に適した内容にカスタマイズしてご提供いたします。
経営層(CxO)
現場(マネージャ等)
準備期間:最短1か月~
研修期間:1日
日本国内
(交通費は別途ご請求)
お打ち合わせの上
GRCSよりご提示
現場メンバー向け
項目 | 概要 | 進め方 |
---|---|---|
研修概要 説明 | 開講挨拶・講師自己紹介 本研修の進め方について説明 |
講義 |
1. 基本概念の理解 |
国際標準規格に照らしたリスク管理の原則を学習する | 講義 Q&A |
2. 業務リスクの理解 |
自部門業務への応用を目指し,業務リスクを学習する | 講義 Q&A |
3. 演習 |
グループ討議,リスクマップ作成,管理策の立案,計画化・定着化の手順・方法への応用を目指した模擬試行を実践する | グループ ワーク |
4. 全社リスクの理解 |
顧客理解の最初の⼀歩、自社の全社リスクを学習する | 講義 Q&A |
5. 質疑応答 |
講義 Q&A |
プランによって準備期間は変わります
お役様にて
まずは下記より
お問合せください
GRCSより
お客様の課題感やゴールを
明確にしたうえでプランの
ご提示を行います
(2~3週間)
GRCSにて
研修資料などの
準備を行います
(2週間~)
研修を行います
対象受講者や研修期間、費用など、各種ご相談お待ちしております。お客様にカスタマイズした詳しい研修内容をご案内いたします。
詳しい資料請求などお気軽にお問合せください。
リスクマネジメントに関する幅広い知見を持つ専門のコンサルタントが、
各サービスについての詳細などお気軽にお問い合わせください。
全社的リスクマネジメントツール ERMTとは、国内開発のERMクラウドサービスで、あらゆるリスクを多角的に分析しリスク管理策の進捗状況を一元管理いたします。
多角的な利用を踏まえた全社的リスクマネジメントの提供を目的とし、リスクマネジメントの国際ガイドラインISO31000 に準拠したERMツールです。
ERMTの特徴は以下です。
ERM高度支援コンサルティングサービスでは、弊社専門のコンサルタントが、全社的リスクマネジメント体制の構築を行い、部分最適から全体最適なリスク管理体制を実現し、企業を取り巻くリスクの激しい変化に対応できる仕組みづくりを実現します。お客様のニーズに合わせたソリューションをご提供いたします。
ERMコンサルティングサービスでは以下にてご支援させていただきます。