ジョブメドレーは悪質?口コミ・評判から分かるメリット・デメリットや内定を得るためのポイントを解説

ジョブメドレーは、「看護」「介護」「保育」などの転職に特化した転職サイトです。医療介護従事の経験者が運営しており、契約事業所から寄せられた正規の求人ばかりが揃っています。応募内容がすぐに事業所に届くことでスムーズに転職を実現できる可能性があります。
事業所からのスカウトや、希望に合った求人がメールやLINEで届くメリットもあるなど、医療や介護で忙しい転職者の方を強力にバックアップしてくれます。
ただ、検索をかけてみると「悪質」「さくら」など、あまり良くないキーワードが見えてくることもあります。実際のジョブメドレーの評判はどのようなものなのでしょうか。
本記事では独自に調査したジョブメドレーの評判・口コミについてご紹介します。さらにジョブメドレーのメリット・デメリットや登録の流れ、ジョブメドレーと一緒に登録したいおすすめの転職エージェントをご紹介します。
ジョブメドレーで転職した方の感想は?良かった・悪かったことについてアンケートを取ってみた

ジョブメドレーに登録するか迷っている方は、すでに利用した方の評判・口コミをチェックしてみることをおすすめします。
ジョブメドレーを利用した人の満足度は高いのか
ジョブメドレーのメリットやデメリットは?
このような不安や悩みがある方は、経験者からの評判やアドバイスを知ることで解決できるかもしれません。
ここでは、独自に調査した「ジョブメドレーを利用した人の感想」を紹介します。看護師として医療機関やクリニックへの転職を考えている方や介護士・保育士の方は、ぜひ参考にしてみてください。
アンケート調査の概要は以下のとおりです。
調査の目的 | ジョブメドレーを利用した感想に関するアンケート |
調査人数 | 14人 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査実施期間 | 2024年6月3日~4日 |
あなたの年齢を教えてください

今回アンケートを取った方の現在の年齢を調査したところ、以下のような結果になりました。
年代 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
20代 | 5人 | 35.7% |
30代 | 6人 | 42.9% |
40代 | 3人 | 21.4% |
50代 | 0人 | 0% |
今回アンケートを取った方のなかに50代はいませんでした。20~30代が大半を占めていて、なかでも30代の比率が高いです。
性別は?

アンケートに回答してくれた方の性別は以下のとおりです。
性別 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
男性 | 4人 | 28.6% |
女性 | 10人 | 71.4% |
ジョブメドレーは看護師や保育士、介護士などの医療系求人に特化した転職サイトです。現在は看護や介護の現場でも男性は少なからず在籍しているものの、やはり比率では女性の方が多い結果になっています。
ジョブメドレーの総合評価は?

ジョブメドレーを利用した方に同社の総合評価を確認したところ、結果は以下のとおりになりました。
評価 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
すごく良い | 1人 | 7.1% |
良い | 8人 | 57.1% |
普通 | 5人 | 35.8% |
悪い | 0人 | 0% |
ジョブメドレーの綜合的な評価を調査したところ、「悪い」と評価した方はいませんでした。
一方で「すごく良い」「良い」と評価した方で過半数を超えており、多くの利用者がジョブメドレーの使い勝手や求人数など総合的に満足していることが明らかになっています。
ジョブメドレーの求人数は多い?

ジョブメドレーを利用した方に同社の求人数の多さを聞いたところ、以下のような結果になりました。
評価 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
すごく良い | 3人 | 21.4% |
良い | 6人 | 42.9% |
普通 | 4人 | 28.6% |
悪い | 1人 | 7.1% |
ジョブメドレーの求人数についても、「すごく良い」「良い」だけで過半数を超える結果になりました。
ジョブメドレーは医師・看護師・薬剤師・助産師・保健師・介護職・保育士など医療・看護・保育分野のあらゆる求人が揃っています。
なかでも看護師や准看護士の求人は4万件以上、介護職は8万件以上(いずれも2024年6月28日時点)と、この2つの職種だけで10万件以上の求人があります。
多くの転職者がジョブメドレーの求人ラインナップに満足していることが分かるでしょう。
ジョブメドレーの求人の質は良い?

ジョブメドレーを利用した方に同社の求人の質を聞いたところ、以下のような結果になりました。
評価 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
すごく良い | 0人 | 0% |
良い | 6人 | 42.9% |
普通 | 7人 | 50% |
悪い | 1人 | 7.1% |
求人の質については、「良い」「普通」と答えた方が半々という結果でした。理由は定かではありませんが、正職員以外に非正規の求人も豊富にラインナップされている点も加味されているかもしれません。
ただ、看護師の資格をお持ちの方で「子育てが忙しくて正職員には戻れない…」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。正職員の働き方が難しい方にとっては、非正規の求人が多いジョブメドレーは合っているでしょう。
ジョブメドレーのキャリアコンサルタントの質は良い?

ジョブメドレーのキャリアコンサルタントの質を聞いたところ、以下のような回答になりました。
評価 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
すごく良い | 0人 | 0% |
良い | 5人 | 35.7% |
普通 | 8人 | 57.2% |
悪い | 0人 | 0% |
「普通」と答えた方が過半数を占める結果になりました。ジョブメドレーでは「ジョブメドレーエージェント」というサポートサービスがありますが、一般的な転職エージェントと違って書類添削や面接対策などはありません。
サービスの違いが評価に結びついた可能性もあります。
ジョブメドレー全体のサービス・サポートは良い?

ジョブメドレーを利用した方に全体のサービス・サポートの良さを聞いたところ、以下のような結果になりました。
評価 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
すごく良い | 1人 | 7.1% |
良い | 6人 | 42.9% |
普通 | 76人 | 42.9% |
悪い | 0人 | 0% |
すごく悪い | 1人 | 7.1% |
サポート機能については「すごく良い」「良い」という回答で半数を占め、「悪い」「すごく悪い」と評価した方はほぼいないという結果になりました。
キャリアコンサルタントがいないにも関わらず良い評価が多かった理由としては、「勤続支援金」の存在が考えられます。ジョブメドレーで応募した企業に入職して60日以上が経過した場合、ジョブメドレーが事業所から受け取る利用料金の一部を還元してくれる「勤続支援金」の仕組みがあります。
入職後のお金が不足しやすい時期に支援金を受け取れるというのは、転職者にとって嬉しいサポートであるといえるでしょう。
ジョブメドレーで転職した後の年収はどうなった?

ジョブメドレーを利用して転職できた方に「前職から年収が上がったか」を確認したところ、以下のような結果になりました。
評価 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
上がった | 1人 | 7.1% |
変わらず | 11人 | 78.7% |
下がった | 2人 | 14.2% |
今回調査したなかでは、ジョブメドレーを利用して年収が上がった方も下がった方もほぼいないという結果になりました。
どの病院でも介護施設でも、給与体系が似通っていると予想できます。大幅な給料アップよりも、働きやすい職場を目指して転職活動をする際に活用すると良いでしょう。
ジョブメドレーを利用したときの年齢は?

ジョブメドレーを利用した方に、転職した当時の年齢をアンケートで聞いたところ、以下のような結果になりました。
年代 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
20代前半 | 2人 | 14.2% |
20代後半 | 6人 | 42.9% |
30代前半 | 4人 | 28.7% |
30代後半 | 1人 | 7.1% |
40代 | 1人 | 7.1% |
アンケートを取った方に「転職した当時の年齢」を確認したところ、20代後半と30代前半が明らかに多い結果になりました。
20代前半で新卒として入職したあと数年間の実務を経験し、20代後半から30代前半にかけて転職するパターンが多いようです。
いま現在20代~30代の方は転職のチャンスなので、いまの職場のまま働き続けるのか、転職するか悩んでいる方は今のうちに検討を始めたほうが良いかもしれません。
利用した転職エージェント・転職サイトの数は?

ジョブメドレーを利用して転職した方に、ジョブメドレーを含めて何社の転職サイト・転職エージェントを利用したか尋ねたところ、以下のような結果になりました。
社数 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
1社 | 4人 | 28.6% |
2社 | 7人 | 50% |
3社 | 3人 | 21.4% |
4社以上 | 40人 | 0% |
転職サイト・転職エージェントを利用した数を調査したところ、ほとんどの方が1社または2社で完結していることが分かりました。
1社というのはつまり「ジョブメドレーだけ」で転職したということです。4人に1人以上の比率で、ジョブメドレーのみで転職していることが分かります。
どの転職サイトにするか迷っている方は、求人数が多く自分のペースで探せて医療施設に直接応募できるジョブメドレーと、医療関連職の転職を知り尽くしたキャリアコンサルタントが在籍している転職エージェントの1社または2社に登録して転職活動を始めてみてはいかがでしょうか。
内定を受けるまでに要した日数は?

ジョブメドレーを利用して転職した方に、申し込んでから内定を得るまでに要した期間・日数を確認したところ、以下のような結果になりました。
日数 | 票数 | 比率 |
---|---|---|
1週間以内 | 2人 | 14.3% |
1週間~2週間 | 4人 | 28.5% |
2週間~4週間 | 2人 | 14.3% |
1ヶ月 | 2人 | 14.3% |
1ヶ月~2ヶ月 | 2人 | 14.3% |
2ヶ月以上 | 2人 | 14.3% |
転職者によって、転職活動を終えるまでに要する時間はバラバラという結果になりました。
ただし、ほとんどの方が2ヵ月以内に転職活動を終えているという点で共通点が見られます。
看護師や介護士の方は多忙であり、できるだけ短期で転職活動を完了させたいと思っているのではないでしょうか。2ヶ月以内に転職することを目標にタイムテーブルを作成し、逆算して日々の転職活動の内容を考えてみることをおすすめします。
転職を決意したきっかけは?
ここでは、実際に転職をした方は、どのようなきっかけで転職を決意したのか見ていきましょう。
職場の上司が仕事における情報を教えてくれなかったので残念でした。何もできずにいたら馬鹿扱いされたので労働環境は良くなかったです。以前所属していた建設会社は地元で働くことに力を入れていますが、入職した後に長く働けるように仕事内容を本当に具体的に教えて欲しかったです。劣悪な環境からすぐに抜け出して良かったです。
20代 男性
今の仕事でこれ以上ポジション的に上のポジションが無く、このままずっとやっていける自信が無かった。そういったところからキャリアアップしたいという思いがあり転職したいと決意した。また人間関係もあまり良くなかったので早く抜け出したいという気持ちもあった。
40代 男性
未経験の職種に転職し、給料も転職前より良かったのですが、残業は当たり前で早く帰れても1時間くらい残業することがあったし、自分にはこの業種が合っていないと思い、もともといた調理系の仕事のほうが自分に合っていると思い、転職を決意しました。
30代 女性
介護職に就いていましたが、夜勤を伴う不規則な生活は身体的に負担が大きかったため、働き方を変えたいと思ったのが主な転職理由です。また心理師の資格をもっており、資格を活かした仕事をしたいという思いもあり、心理職へキャリアチェンジをすることにしました。
20代 女性
業務がいつも通りの時間に終わらないことが多くあり、残業体質の企業が嫌で転職を考えるようになり、入社当時は気にならなかったものの歳を重ねて体力の衰えとともに残業や早朝出勤が厳しくなってきたので負担を軽減できるような職場がいいと思ったからです。
40代 女性
職場の雰囲気などが人間関係によって悪くなってきて、働きにくさを感じるようになったからです。思い切って転職をして新しい職場で心機一転したい気持ちでした。丁度同じ時期に2人辞めることもあったので一緒に辞めようと決意しました。
30代 女性
若い頃に何も考えずに就職をした企業でした。最初は普通に働いていましたが、後々にブラック企業だと思わせるような多くの出来事に出会って、このままこの会社にいてはいけないと考えるようになり転職をする事を決意しました。
30代 男性
転職を決意した理由は人それぞれですが、なかでも「夜勤などの働き方が合っていない」「人間関係が悪くなった」という理由がきっかけになった方が多いようです。
ジョブメドレーを選んだ理由は?
看護師として転職を目指すにあたって、利用できる転職サイトはジョブメドレーだけではありません。リクルートエージェントやマイナビエージェントのような総合型の転職エージェントもあります。
ではなぜ、今回アンケートに答えてくれた方はジョブメドレーを選んだのでしょうか?
ここでは転職経験者がジョブメドレーに決めたきっかけや理由について紹介します。
書類選考や面接指導に力を入れているとのことで選びました。人事担当者による質問にはどのような傾向があるかを教えて頂いて対策も隅々まで行き届いていたので助かりました。面接での態度や書類に書く文章に関しては添削してくれるといった情報から選びました。
20代 男性
認知度も高いですし、実際にネットで転職で調べるとパッと出てきて目に付いたのが大きな理由です。掲載されている職場の雰囲気なども分かりやすく書かれてあるところもとてもいいなと思いました。調べやすさが決めてかもしれません。
30代 女性
有名なので名前を知っていたのと、ネットで見た口コミがよかったのでジョブメドレーを選んだ。また、実際に友人がジョブメドレーを使って転職を成功させていたので、求人会社を経由するのは少し不安な気持ちもあったが、それが解消された。
30代 女性
転職サイトには他にもいくつか登録をさせていただいていましたが、テレビでのコマーシャルを見て、サイトを検索し親身になってくれるエージェントの方がいらしたり、求人の数が多いためジョブメドレーにも登録をしようと思って選びました。
20代 女性
今いる業種から調理系に戻りたかったので他の転職エージェントと比べても調理系や福祉系の仕事が多く求人で出ていたのでジョブメドレーに決めました。自分が働いてみたかったところの求人がちょうど出ていたのも決めてのひとつでした。
30代 女性
様々な企業の求人を探している中で、福祉が採用されやすい業界だと知って狙いを絞る事にしました。福祉に特化している転職サービスを探しているとジョブメドレーを見つけて、求人件数が非常に多かったので利用をしました。
30代 男性
良い求人を載せていたのがたまたまジョブメドレーだったので、そのまま利用しました。求人の数や情報も多いと思うので、ネット検索した時に気になる求人をクリックするとジョブメドレーからの掲載だったことがよくあります。
20代 女性
ジョブメドレーのテレビCMや知名度に安心感や親近感を感じたり、ネットでの口コミ・評判の良さが決め手になったりした方が多いようです。
ジョブメドレーのサービスを受けていて「すごい」「優れている」「良い」と思ったこと
ここでは、ジョブメドレーを利用して転職した方が、ジョブメドレーについて感じた「すごい」「優れている」「良い」と思ったことを紹介します。
心理職は非正規雇用が多く、また実務経験を問われることの多いイメージですが、ジョブメドレーは非正規雇用だけでなく正規雇用の求人がそれなりの数あり、本当にすごいと思います。実務経験を問わない求人もあり、未経験転職者としてはありがたかったです
20代 女性
掲載数がとても多いところは凄いと思いました。あとは、自分が調べている時にわからないなききたいなとおもったときにすぐに確認させてもらえ、回答も早急にいただけたところは本当に助かりました。サポート力のある人達が働いているんだなと思いました。
30代 女性
必要事項を記入していくだけで、職務経歴書や履歴書が作成できるところ。自動で年代順に並べ換えてくれます。そのまま添付書類として応募に使えるところ。面接日など決まると、前日にラインやメールで教えてくれ、必要な準備などを提示してくれるところ。
40代 女性
良かった点としては求人数が多いことで常勤や非常勤だけでなく夜勤専従パートや紹介予定派遣、単発派遣など勤務形態も豊富にあること。また転職サポートが充実しており、福祉関係の情報を熟知しているのでイメージをしやすいことです。
40代 女性
毎週月曜と木曜日にオススメの求人のメッセージが来るので通知が来たタイミングでオススメのものや関連しているところを見ることが出来たので忙しい合間でも求人に目を通すことが出来ました。病院や施設などの求人が多くありました。
30代 女性
書類選考や面接指導が具体的な説明だったので助かりました。人事担当者が質問しそうなことを教えてくれて、対策までも綿密に立ててくれたので助かりました。面接での態度や書類に書く文章に関しては好感が持てる工夫を教えてくれて良かったです。
20代 男性
求人件数が多い事に驚きました。小さな施設の求人から、大手まで取り扱っているので豊富な求人件数でした。それも、福祉に特化しているので求人検索をした時に邪魔な情報が少なくて求人検索が優れていると感じさせてくれました。
30代 男性
正規職員の求人も非正規の求人も両方が多いことに魅力を感じた方が多いようです。週2回も更新があるところなど、新鮮な求人が多いところも魅力として挙がっています。
ジョブメドレーのサービスの悪いところ、改善してほしいところ
ここでは、ジョブメドレーを利用して転職した方が、ジョブメドレーについて感じた「悪い」「改善してほしい」と思ったことを紹介します。
とにかくたくさん求人が来るということは、それだけ良いところばかりではなく的外れな求人も多く来たりもする。正直なところマナーもなっていないような常識外れと言わざるをえないようなところもあった。しっかりと審査して求人を載せる事業所を決めてほしい。
40代 男性
選考状況をメールで報告する必要がある点。求人応募後、ジョブメドレーから選考状況報告をするようメールが来るのですが、それが少し煩わしいです。マイページ上で面接日程や選考状況などを登録・管理し、サイト側と共有できれば便利なのになと思います。
20代 女性
毎週月曜と木曜日に通知が来るのは見るきっかけになって良かったのですが、段々求人が少ないのか見た事のある求人ばかりがオススメで出てくるようになりました。求人の数は他のエージェントよりも少ないです。もう少し増えてくれると選ぶ時にいいと思いました。
30代 女性
責任を持って求人掲載をして欲しいです。求人に応募した法人と面接の時点でトラブルになった経験があります。そこでジョブメドレーに助けを求めたのですが、全く責任感のない言葉ばかりを発言していました。ジョブメドレーに責任はないとの事です。
30代 男性
特に改善して欲しいところはありませんが、強いて言うなら日中の連絡は避けてほしいとお伝えしたはずなのに、日中(仕事中)に連絡をいれていたり、電話に出ないからと何回もかけてきたりというのが少し改善してほしいなと思います。
20代 女性
もう少し、病院やクリニックの求人が多かったらいいなと思う。今は訪問看護ステーションや介護施設の求人が圧倒的に多くて、分野が限られてしまっている。幅広い求人があったら選ぶ幅も広がるので、尚更良いと思う。
20代 女性
特に大きな不満はありませんが、メルマガなどが多かったイメージなので制限はかけました。フリーワード検索が思うように検索結果に反映されなかったことがあるので、そこが改善されると探すのもよりスピーディーになります。
20代 女性
求人数が多いメリットがある一方で、「おすすめに表示される求人が同じようなものが多い」「求人が見つかる分野が限られている」などのデメリットを感じた方がいるようです。
これからジョブメドレーを活用したいと考えてる方へアドバイスをお願いします。
最後に、ジョブメドレーを経験した方から、これからジョブメドレーを利用しようか迷っている方に向けてアドバイスを頂きました。
ジョブメドレーを利用するか迷っている方は、こちらのアドバイスも参考にしてみてください。
ジョブメドレーは私には合っていたと思うため、とても良いサイトだと思いますが、エージェントさんとのやり取りでは自分が思っているような求人がなければ正直にお伝えすると一緒に親身になって探していただけるので後悔しなくて済むように転職活動頑張りましょう!
20代 女性
豊富な求人数を活用して転職市場のトレンドを把握をしたり、サポート期間を気にしすぎないで希望と合わない求人を紹介されたらハッキリ断ること。また求人サイトの強い薬剤師業界について理解してから利用をしたほうがよりスムーズに転職活動がしやすいと思います。
40代 女性
プロフィールを更新するとスカウトが来やすくなる印象があります。プロフィールをおおまかに記入した後は、定期的に内容を推敲する等して情報を更新することをおすすめします。看護師や保育士など他のサイトでも求人が比較的多い職種の方は併用されるといいのかなと思います。
20代 女性
看護師以外にもおすすめです。特に売り手市場の介護士さんは特に求人が充実していると感じます。また、看護師では訪問看護を目指す人には豊富な求人があるのでおすすめです。使いやすく、今まで利用してきた求人媒体の中で1番気に入っています。まずは使ってみてほしいなと思います。
20代 女性
病院や施設などの求人は沢山出ているのでそちらの道へ行きたい方、病院や介護系の中でも調理をしたい方は求人がよく出ていたのでオススメです。ただ、求人の数が少ないようで段々見ていると同じものばかりオススメされてしまいます。
30代 女性
福祉系の求人を探すなら最適のサービスです。しかし、ジョブメドレーは対応が悪いのでトラブルになっても自己責任の覚悟は必要です。求人とは異なる条件での雇用を求められる事もありましたが、ジョブメドレーは助けてくれませんでした。
30代 男性
転職活動に関して円滑にサポートしてくれるとのことで選びました。人事担当者による質問を具体的に教えて頂いてから隅々まで対策が行き届いていました。面接での態度や書類に書く文章に関して不安になる方にはかなりおすすめです。
20代 男性
ジョブメドレーの基本情報

ジョブメドレーは、医療・介護・保育などの業界で働きたい人のための求人情報サイトです。医療介護業界に特化した転職サイトとして業界でも最大級の求人があり、全国で何万件もの事業者が専門職を採用するために活用しています。
一般的な転職サイトと違い、医師や薬剤師、看護師など「医療従事経験」を持つスタッフが中心に運営しているという特徴があります。医療介護業界の実情を知り尽くしたプロの方が運営しているので、現役の看護師や介護士の悩みに寄り添った転職活動が可能です。
また、スカウト機能があるのも、ジョブメドレーの特徴です。医療業界や介護業界、保育業界はいずれも人や社会のために働く仕事であり、非常に多忙です。
時間がないことで、「自分で求人を探して比較検討する」というオーソドックスな転職活動ができない方も少なくありません。その点、スカウトであれば最初に履歴書や職務経歴書をまとめてしまえば、あとは「待ち」の転職活動が可能です。
サービス名 | ジョブメドレー |
種類 | 看護・介護・保育などのジャンルに特化した転職サイト |
運営会社 | 株式会社メドレー 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304334 特定募集情報等提供事業許可番号 51-募-000045 優良募集情報等提供事業者認定番号 2201001(01)1230 |
特徴 | ・看護・介護・保育などの領域に特化して求人を紹介している ・LINEを使った転職活動に対応している |
料金 | 無料 |
求人掲載数 ※2024年6月28日時点 |
・看護師/准看護士:41,807件 ・介護職/ヘルパー:83,672件 ・保育士:31,450件 |
良い評判から考えるジョブメドレーのメリット

ジョブメドレーは医療介護業界に強い転職サイトとして国内でも屈指の求人数を誇る転職サイトです。実際に独自アンケートを取ってみた結果をみても、多くの方がサービスに満足していることが分かりました。これから転職活動をすることを検討している看護師や介護士、保育士の方にとって、非常に魅力的なサイトといえるでしょう。
ここからは、独自アンケートの結果を調査するなかで見えてきた、ジョブメドレーの特徴やメリットについて解説します。
ジョブメドレーの具体的な特徴・メリットは以下のとおりです。
- 求人の質が高い
- スカウトサービスを利用できる
- 勤続支援金を受け取れる
- 看護師以外に医療系や介護系の求人も掲載されている
- Web面接や動画選考の機能がある
求人の質が高い
ジョブメドレーのメリットの1つは、自分の経験やスキル、希望する条件に応じて求人を紹介してくれることです。スキルや希望にマッチする求人を中心に紹介してくれるので、自分にとって質が高い求人が多いと感じやすいです。
なぜ質が良い求人が多いかといえば、ジョブメドレーの知名度やブランド力によるところが大きいと考えられます。医療系の転職サイトとしては国内でも最大級のサイトの1つであるため、知名度や企業との強固な信頼関係から、日本中の医療系の求人が集まります。
また、ジョブメドレーに掲載されている求人は全て契約事業所から寄せられた正式な求人であり、応募すると事業所と直接やりとりができるようになります。スムーズかつスピーディに転職活動ができることでも「質が良い」と感じるかもしれません。
スカウトサービスを利用できる
スカウトサービスとは、転職者のプロフィールを見た施設のうち、その転職者のスキルや経歴などに興味を持った企業からオファーがくるスカウトサービスのことです。
スカウト・オファーの大きなメリットは、内定を得られる可能性が上がることでしょう。すでに自分のプロフィールを企業側がみて気に入ってくれている状態なので、必然的に書類選考や面接試験を突破しやすいと考えられるでしょう。
ジョブメドレーでは自分が登録した情報をみた施設の採用担当者からスカウトの連絡が入ることがあります。すでに自分のスキルや経歴をチェックしたうえでスカウトをしてきてくれるので、ミスマッチが発生しにくいでしょう。
看護師や保育士の方々は忙しく働いていて転職活動に費やす時間が足りない人も少なくありませんが、ジョブメドレーなら登録するだけで効率良くスカウトの求人が来る可能性もあるのでおすすめです。
また、スカウト案件のなかには、自分で求人情報を探していても見つからなかった好待遇の案件が含まれる場合もあります。
勤続支援金を受け取れる
ジョブメドレーのメリットとして「勤続支援金」の存在があります。勤続支援金は、ジョブメドレーから医療・福祉・美容業界などで働く方を応援する目的で給付している支援金です。
ジョブメドレーから応募・入職した職場で60日以上働いた方に対して勤続支援金をお贈りしています。勤続支援金の金額は職種や雇用形態によって異なります。応募した求人の勤続支援金の金額を知りたい場合は、マイページの「応募済み求人」の「詳細を見る」ボタンよりご確認ください。
引用元:ジョブメドレー|ジョブメドレーの「勤続支援金」は課税対象になる?
勤続支援金を得る条件は以下のとおりです。
- ジョブメドレーで施設の求人に応募して入職すること
- 入職した施設で60日以上の勤務をすること
ジョブメドレーのマイページには勤続支援金の申請のページがあるので、条件さえ満たせば手続きは簡単です。申請が確認されたあとは事実確認のためにジョブメドレーから入職先へ連絡が入ります。勤務継続が確認できれば申請した受取口座へ勤続支援金が振り込まれる流れです。
転職した直後はスーツや通勤用の自転車などの購入費用や研修参加費、参考図書の購入費、子どもを預けるための費用など、何かとお金がかかるものです。
ジョブメドレーを利用する方はぜひ要件を満たし、勤続給付金を受け取って転職直後の資金難を乗り切りましょう。
看護師以外に医療系や介護系の求人も掲載されている
ジョブメドレーは医療・介護・保育の3つの業界についての求人が多い特徴がありますが、ほかにも取り扱っているジャンルは豊富です。
医師・歯科医師、看護師、保育士、介護士だけでなく、リハビリ・代替医療に関連する仕事として理学療法士や言語聴覚士、作業療法士、整体師などの求人もあります。また、美容関係の求人も多く、美容師や理容師、ネイリスト・アイリスト、美容部員などの求人も見つかります。
60種類以上の職種から自分に合うものが見つけられるので、医療・介護・保育・美容などの業界で転職活動を進めたい方はぜひジョブメドレーに登録しましょう。
Web面接や動画選考の機能がある
ジョブメドレーのメリットとして、パソコンやスマートフォンのビデオ通話機能を利用したWeb面接の機能を利用することができます。
2020年から始まった比較的新しいサービスであり、Web面接を利用することで医療機関に出向くことなく選考が受けられます。交通費もかからなくなるので、退職後で金銭的なやりくりが難しい方でも現金を残して転職活動を進められます。
また、ジョブメドレーでは動画選考という新しいサービスを導入している点もメリットです。Webで選考が行われる「Web選考」はリアルタイムで行われますが、動画選考は事前の質問について回答する様子を動画に撮影して提出することができます。
準備の時間が取れるため、自分で動画を確認して納得するまで撮影し直すことも可能です。
悪い評判から考えるジョブメドレーのデメリット・注意点

看護師や介護士、保育士向けの求人が多く、スカウトによる効率的な転職活動が可能な点が魅力の「ジョブメドレー」。
勤続支援金を受け取れたり看護師以外の医療系求人も充実していたりといったメリットもありますが、残念ながらデメリットもあります。例えば看護師や介護士など医療介護関係に強い転職サイトであり、一般的な事務や製造業といった求人はまず見つかりません。
ここからは、ジョブメドレーに登録する前に知っておきたいデメリットや注意点を紹介します。登録後に後悔しないように、ここでデメリットもしっかり把握しておきましょう。
具体的なジョブメドレーのメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 求人が都市部に集中していて地方の求人が少なめ
- 担当から連絡がこなくなるときもある
- 大手の総合型転職エージェントと比較すると求人数が少なめ
- 転職サポートは薄い傾向で対面サポートはない
- 全ての求人の質が良いとは限らない
求人が都市部に集中していて地方の求人が少なめ
ジョブメドレーは全国の求人を扱っていますが、都市別に求人数をチェックしてみると、地方よりも都市部に集中している傾向にあります。
地方に住んでいる方にとっては、求人が少なく感じることがあるかもしれません。
地方に住んでいてジョブメドレーだけでは求人が不十分だと感じた場合、ほかの看護・介護業界に強い転職サイト・転職エージェントにも登録して探せる求人情報を増やしましょう。
一方、都市部にお住まいの方や、地方から都市部へのIターン転職を計画している方ならジョブメドレーで十分な数の求人を比較検討できるでしょう。
企業担当から連絡がこなくなるときもある
ジョブメドレーでは、気に入った求人を見つけた場合はキャリアコンサルタントなどの担当者を介さず、直接応募してやりとりすることができます。
直接やり取りするというのはスピーディな転職活動を実現するうえでは大きなメリットですが、デメリットになることもあります。
それは企業の採用担当者が多忙になると、転職希望者との連絡が取りにくくなることです。
採用担当者との連絡がつかず、ストレスに感じることもあるかもしれません。連絡がなかなかこないときは、ほかの求人を比較検討したり、自己分析の時間に充てるなど、時間を有効活用できるような方法を考えておくと良いでしょう。
大手の総合型転職エージェントと比較すると求人数が少なめ
ジョブメドレーは看護師や介護士向けの求人に特化した転職サイトです。全国の求人を網羅していますが、なかにはジョブメドレーよりも掲載求人数が多いサイトもあります。
ジョブメドレーは看護師・介護士など医療系に特化しているため、総合型の転職サイトや転職エージェントよりも求人数が少ないです。また、総合型の転職サイトや転職エージェントは知名度も高いため、ジョブメドレーには掲載されていない求人が見つかる可能性もあります。
転職活動で主に利用するサイトはジョブメドレーにして、サブで利用するサイトとして複数の総合型の転職サイト・転職エージェントに登録することをおすすめします。
転職サポートは薄い傾向で対面サポートはない
ジョブメドレーは、大手の総合型の転職エージェントと比較して、サポートが手薄に感じてしまうデメリットもあります。
ジョブメドレーでは「求人の紹介」「転職ノウハウ記事の閲覧」「スカウト」など複数のサポートサービスを利用できます。一方で、職務経歴書の添削や面接での同行、雇用条件の交渉といった、転職エージェントの基本サービスで利用できないものがいくつかあります。
また、対面でのサポートが手薄な点もジョブメドレーのデメリットです。電話やメール、LINE、SMSのみで対面サポートがないので、キャリアコンサルタントの顔を見ながら転職相談をしたい方にはあまりおすすめできません。
看護師に特化していてサポートも手厚い転職エージェントを狙うなら、「ジョブメドレー以外におすすめできる医療系に強い転職サイト」で紹介している「マイナビ看護師」「看護roo!」「レバウェル看護」などがおすすめです
全ての求人の質が良いとは限らない
これはジョブメドレーに限ったことではありませんが、なかには転職者にとって「質が低い」「自分に合わない」と感じる企業の求人が紹介されることがあります。
質が高い求人ばかりではないことは理解しておき、自分のなかの「希望の条件」がブレないように求人を探しましょう。
自分の希望に合わない企業の求人の内定に飛びつくと、後々にミスマッチを起こして早期退職になる可能性もあります。
ジョブメドレーの利用をおすすめできる人

ジョブメドレーは特化型の転職サイトであり、誰にでもおすすめできるということではありません。例えば看護師や介護士、保育士など、ジョブメドレーでカバーしている業界の資格や経験がない方にはおすすめできません。
ジョブメドレーに登録する前に、どのような人におすすめできるサイトなのかという点をしっかり把握しておきましょう。
ジョブメドレーをおすすめできるのは、以下のような方々です。
- なるべく早く転職したい人
- 自分のぺースで転職活動を進めたい人
- LINEで求人を探したい人
- スカウト機能を利用して「待ち」の転職活動をしたい人
なるべく早く転職したい人
なるべく早く、スピード感をもって転職したい人には、ジョブメドレーがおすすめです。ジョブメドレーは転職者へのレスポンスが速いという評判が多いため、連絡が遅れて求人への応募を逃すようなストレスのない転職活動を実現しやすいでしょう、
また、ジョブメドレーはスカウト機能もあります。スキルや経験が魅力的な方であれば、登録しているだけで企業・施設からオファーが届いてスピーディに転職できることも少なくありません。
自分のぺースで転職活動を進めたい人
ジョブメドレーは転職サイトであり、転職エージェントのような手厚いサポートはあまり期待できません。
一般的な転職エージェントは求人の紹介はもちろん、履歴書や職務経歴書の添削や内定を受けた企業との年収交渉など、さまざまな場面でサポートが受けられます。このような手厚いサービスは多くの方が魅力的に感じる一方、「サポートは不要だから自分のペースで転職活動をしたい」と感じる方もいるでしょう。
ジョブメドレーは転職エージェントとは異なり、専任の担当がつくことはありません。自分のペースで求人を絞り込んで気になる企業に応募し、内定が取れれば入職するという形です。自分で求人を探すのはもちろん、会員登録すれば条件に合う求人を定期的に送られるメールで確認することも可能です。
また、スカウト機能があるため、とりあえず登録しておけば施設からのオファーが届く可能性もあります。「転職活動にじっくり取り組む暇がない」「担当のエージェントと話す時間があまり取れそうもない」という方でも、登録するだけで効率的に転職活動を進められる可能性があります。
もちろん「まったくサポートがない」ということではなく、履歴書の書き方や面接のポイント・マナーなどはジョブメドレーの公式サイトのコラムなどで学ぶことができます。転職活動が初めてでも、サイトをフル活用することで効率良く転職することができるでしょう。
LINEで求人を探したい人
ジョブメドレーではLINEを使った求人探しに対応しているというメリットがあります。LINEでチャットをしながら希望を伝えられ、伝えた情報にマッチする企業の求人が送られてくる仕組みです。
パソコンでしか転職活動ができない転職サイトの場合、昼休憩や通勤時間などに転職活動を進めることはできませんが、LINEならスキマ時間に気軽に利用することができます。忙しくて自宅でじっくりと転職活動ができない方でも、LINEで求人情報の閲覧や応募まで可能なジョブメドレーなら効率的な転職活動ができるはずです。
単に求人が紹介されるだけでなく担当のキャリアサポートスタッフとチャットでやりとりすることもできます。外出先でも不明点や質問があれば気軽にチャットができ、スピーディに解決させられるのはジョブメドレーならではの魅力でしょう。
スカウト機能を利用して「待ち」の転職活動をしたい人
自分から転職活動をする時間はないけど、良い求人があれば転職したい
このように考えているなら、ジョブメドレーのスカウト機能がおすすめです。スカウト機能では、転職者のプロフィールを見て興味をもった企業からオファーが届きます。
スカウトがくるというのは企業側が「こんな転職者が欲しい」と思っている要件を満たしていることになるため、自分から応募するよりも書類選考や面接の通過率は高いです。スカウト求人が自分の希望とマッチしていたり希望に近かったりすれば、求人の絞り込み検索などを利用せずにスピーディな転職も可能です。
ジョブメドレーを利用する際の手続きの流れ

ジョブメドレーの特徴・メリットやデメリット・注意点の把握をしたうえで登録したい気持ちが強まったら、次はいよいよジョブメドレーに会員登録をして転職活動を始めましょう。
ジョブメドレーを活用して転職活動を進める際の大まかな流れは以下のとおりです。
- 事前準備
- 会員登録
- 求人への応募
- 施設の見学・面接
- 内定
- 退職手続き・入社手続き
事前準備
ジョブメドレーにいきなり登録しても良いのですが、登録前に事前準備を進めておくことをおすすめします。
ジョブメドレーでは登録後すぐに求人を探すことができますが、自分の希望や適性が分からないまま、いきなり求人を探しても自分に合う求人が見つからない可能性があります。まずは、自己分析をして自分がどんな企業に転職したいのか、どんな仕事をしたいのかという希望を明確にしておきましょう。
また、応募してすぐに書類選考になったときのことを考え、履歴書や職務経歴書のブラッシュアップをしておきましょう。事前によく考えないまま作っても内容が薄くなり、担当者に響かないことが考えられます。
転職サイトであるジョブメドレーでは、登録したあとすぐに求人に応募することができます。気になる求人が見つかった後すぐに応募することも考え、書類審査をクリアするためにも事前準備で自分の希望を明確にしておきましょう。
会員登録
自分の希望が明確になり、履歴書や職務経歴書のブラッシュアップまで進めたら、ジョブメドレーの会員登録を始めましょう。
ジョブメドレーの入力項目は以下のとおりで、スムーズに進むなら約5分以内には全ての入力が完了するでしょう。
- 名前(必須)
- ふりがな(必須)
- 生年月日(必須)
- 性別(必須)
- 電話番号(必須)
- 郵便番号(任意)
- 住所:市区町村(必須)
- メールアドレス(必須)
- 現在の就業状況(必須・選択肢から単一選択方式)
- 希望勤務形態(必須・複数選択も可能)
- 希望職種(必須・複数選択も可能)
続いて、プロフィールの入力に移ります。ここは内定を狙ううえで非常に重要な情報であり、企業の担当者が魅力的に感じるように、時間をかけてでもミスなく記載していきましょう。目安の入力時間としては、30分前後を見ておくと良いでしょう。
- 学歴(最終学歴・卒業した学校名・卒業の区分・卒業年月日)
- 職務経歴(勤務先の企業名・事業内容・勤務開始の時期・勤務終了の時期・雇用形態・職種・仕事内容・役職・年収)
- アピールしたい情報(資格取得年月・希望年収・こだわり条件・自己PR)
- 扶養家族
- 配偶者
- 顔写真
ここで入力した内容がジョブメドレーのマイページにある履歴書・職務経歴書に自動的に反映される仕組みです。作成したプロフィールは応募の際に正式な履歴書・職務経歴書の代用として利用可能です。
企業が転職者をスカウトする際もプロフィールの内容をチェックしているので、良い求人に出会うためにも、最高のプロフィールになるように文面をよく考えると良いでしょう。
求人への応募
会員登録を終わらせると、ジョブメドレーのキャリアサポートから「求人の紹介希望」「応募先についてのみ相談を希望」「サポートは希望しない」のいずれかを選択するメールが届くので、ご自身の希望に合わせて回答しましょう。連絡手段も「電話」「メール」「LINE」のうち好きな物を選択できます。
会員登録が全て完了したあとはすぐに非公開求人やスカウトメールの案内が届きます。経歴や希望に近い求人を探して紹介してくれるので、興味がある求人は積極的に応募してみましょう。
施設の見学・面接
求人に応募したあとは、医療機関や各施設の担当者から面接・見学のスケジュールの連絡が入ります。スケジュールを合わせて施設見学に参加し、面接試験を受けましょう。
応募を取り消したい場合やキャンセルしたい場合は施設に直接連絡すれば対応してもらえます。直接話すのが怖いということであれば、キャリアサポートに連絡して相談することもできます。
内定
面接の内容がよければ、正式に企業からの内定を受け取ることができます。内定が出たあとは採用条件を確認して、それまでの話し合いと相違がある場合には条件交渉をおこないましょう。
最終的な条件が出そろい、ご自身で納得できれば内定承諾の連絡を入れて転職活動はほぼ完了です。
退職手続き・入社手続き
転職が決まったあとは、いま働いている施設の上司に報告して、退職の意思を伝えましょう。法律では退職の2週間前に意思を示すことで退職が可能です。ただ、医療系の仕事は多忙のため2週間では引き継ぎが終わらず、退職できないことも多いと思われます。
とはいえ、いつまでも退職できないと新しく入職する施設に迷惑をかけることになるので、強い意思で退職の気持ちを伝えましょう。もしどうしても退職日が決まらないときはジョブメドレーのサポートに相談するのも1つの方法です。
ジョブメドレーをはじめとした転職サイトや転職エージェントは、退職代行サービスを提供していません。ただ、転職エージェントではスムーズに退職日を決められるような話の進め方などのアドバイスを受けることは可能です。
退職が決まったあとは新しく働く施設に退職日を伝えれば、入職日が自然と決まります。入職に関する手続きを全て完了して初日に出勤すれば晴れて転職活動は完了です。
ジョブメドレーで転職するために知っておきたいポイント

ジョブメドレーは転職エージェントのようなサポートがありません。転職を実現するには自己分析や業界分析を徹底したうえで、面談や選考が少しでも有利に進むような準備が欠かせません。
ここではジョブメドレーで転職するためのコツ・ポイントをご紹介します。
- 自己分析をしっかりと行う
- スキルや経歴は正直に伝える
- 応募先の口コミ・評判を併せてチェックする
- 他の転職サイト・転職エージェントと併用する
- 遠方での転職を希望するなら「Web選考」に対応した求人を選ぶ
- 動画選考がある求人なら面談日程の刷り合わせが簡単
自己分析をしっかりと行う
自分に合う職場を見つけるためには、自分が「どんな企業に転職したいのか」「どのようなキャリアプランを描いているのか」といった、自分の気持ちをしっかり分析することが大切です。自分の経験や強み・弱み、希望する業界などを明確にしておくことで、数万件の求人から効率良く自分に合う企業を見つけることができます。
また、企業担当者からスカウトがきた際も、自分の希望を明確にしておくことで、応募するべきスカウトなのかを短時間で見極めることができるようになります。面接でも回答に一貫性ができるので迷うことがなくなり、スムーズな受け答えができることで評価が上がることも考えられます。
スキルや経歴は正直に伝える
いくら内定が欲しいからといって、自分のスキルや経験を盛ってプロフィールを登録するのは避けましょう。
ジョブメドレーではこれまでの経歴やスキルを登録することでプロフィールに興味を持った企業から連絡がくる「スカウト」という機能がありますが、経歴に嘘があると後々大きなトラブルになります。
ジョブメドレーに登録するときは、これまでの自分の経験を正直に登録しましょう。正確にプロフィールを登録することで自分の希望条件に近い求人を出している企業からスカウトを受けやすくなるため、早く転職活動を終えられる可能性が上がります。
応募先の口コミ・評判を併せてチェックする
応募する企業を決める際は、企業の公式ホームページの情報やジョブメドレーの求人情報だけでなく、口コミや評判を確認できるサイトをフル活用しましょう。
企業口コミサイトでは今も働いている従業員の口コミがあり、企業のホームページや求人票に掲載されていない会社の実情や人間関係などの情報が記載されているので、求人を絞り込む際に大いに参考になります。
口コミ・評判を確認できるおすすめのサイトは以下のとおりです。
転職会議
転職会議は株式会社リブセンスが運営している転職情報サイトです。
転職エージェントでは求人情報以外に、キャリアコンサルタントが知る範囲内で企業の内部情報を知ることができます。ただ、キャリアコンサルタントでも企業内の社風や人間関係まで全てを知っているわけではありません。転職会議なら実際の給与水準や上司との人間関係、社内全体の雰囲気など、そこで働く方のリアルな声を知ることができるため、求人に応募しても良いか見極めるうえで大きな助けになります。
また、企業の口コミだけでなく、求人情報を確認できる点も特徴です。口コミの確認と求人検索の両方を1つのサイトで同時に進められるため効率的です。求人数は418,087件(2024年6月28日時点)と非常に多いです。
キャリコネ
キャリコネは、日本マーケティング機構が調査した「サイトのイメージ調査」において、「20~30代が注目している企業口コミサイト」「人事担当者が注目している企業口コミサイト」という2つの項目でNo.1を獲得、※した口コミ情報サイトです。
※2023年12月期「サイトのイメージ調査」
利用者のアンケートから収集した企業の年収や月給、口コミ・評判などさまざまな情報から企業分析を進められます。
口コミは「450文字以上が必須」「コピー&ペーストの禁止」の2つが前提条件になったうえで、プログラムまたは目視による掲載後検閲もおこなわれます。不適切投稿の通報機能もあり、信頼性の高い情報ばかり掲載されています。
企業から投稿削除依頼が届いた際も、情報が正確でないと証明されない限りは対応しません。企業の真の姿が分かるようになっていることから、信頼性の高い情報を探すならキャリコネがおすすめです。
転職会議と同じく転職サイトとしての機能もあり、幹部候補求人など年収200万円アップを実現できる求人もあります。企業の評判や口コミ情報を見ながら転職活動ができるので、サイト移動の必要もなく効率的です。
ライトハウス
ライトハウスは、公式で「掲載口コミ数No.1」を掲げている口コミ情報サイトです。日本最大級「22万件以上」の口コミを掲載しているため、気になる企業で働いた経験のある人の口コミが見つかる可能性は十分にあるでしょう。
企業ごとの口コミ・評判は「会社の成長性や将来性」「事業の優位性や独自性」「実力主義」「活気のある風土」「20代成長環境」「仕事を通じた社会貢献」「イノベーションへの挑戦」「経営陣の手腕」という8つの項目についてユーザーからの評価がグラフで表現されています。
グラフの形状から、どの項目の口コミ評価が高いか低いかが一目瞭然で分かるため、気になる企業の評価を効率的に確認していけます。平均年収や残業時間など働くうえで重要な口コミ情報も掲載されているため、複数の求人の候補を絞り込む際にも有効活用できます。
Openwork
Opeenworkは、1,700万件以上の求人数を誇る企業口コミサイトです。従業員や元従業員の評価スコアを8つのカテゴリにわけてグラフにして掲載しており、口コミ評価のバランスの良し悪しがひと目で分かるようになっています。
以下のいずれかの行動をすることで全ての口コミを閲覧可能です。
会社評価レポートに回答 | 在職中または退職済みの企業の口コミレポートに回答する |
転職サービス登録プログラム | 転職サービスに新規登録する |
Web履歴書を入力 | Web履歴書を最後まで入力する |
有料プログラム | 月1,100円 上記3つのいずれを達成していない方でも全ての口コミを閲覧できる |
またOpenworkでは、企業から直接オファーを受ける形で転職活動も可能です。Web履歴書を登録するだけでオファーが届く可能性があり、待っているだけで効率的に転職活動を進めることができます。
求人に応募しない限りは名前や生年月日などの情報は公開されないので、転職活動中であることを会社に知られたくない方でも安心です。
スカウトメッセージに返信することで応募完了となり、企業と直接やりとりができるようになります。スカウトを受け取ったユーザーだけが応募できる非公開求人もあるため、ほかの転職サイトでは出会えなかった好待遇の求人が見つかる可能性もあるでしょう。
他の転職サイト・転職エージェントと併用する
ジョブメドレーだけで転職することも十分に可能ですが、余裕があればほかに転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職エージェントでは、専任のキャリアコンサルタントから自分に合う求人を紹介してもらえたり、履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえたりします。自分だけで転職活動を進めることに不安がある方でも、効率の良い転職活動が可能です。
内定を取ったらサポート終了ではなく、内定を受けた企業と年収交渉や入社日の調整まで進めてくれます。転職サイトで好きなタイミングで求人を探す機能やスカウト機能と併せることで、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
以下に、転職エージェントで受けられるサービスをまとめたので参考にしてみてください。
- 担当のキャリアコンサルタントが求人を紹介してくれる
- 企業の内部事情など自分では分からない情報を調べてくれる
- 履歴書や職務経歴書の添削による書類選考対策をしてくれる
- 面談対策をしてくれる
- 年収等の条件を交渉してくれる
- 企業の担当者と入社日のすり合わせをしてくれる
遠方での転職を希望するなら「Web選考」に対応した求人を選ぶ
ジョブメドレーでは全国の看護師・介護士・保育士などに向く求人を紹介しています。ときには、自分が住んでいる地域から遠く離れた企業の求人に興味を引かれることもあるでしょう。
会社に訪れて面談することもできますが、遠方では時間もお金もかかってしまいます。そこで、企業がWeb面談に対応しているかを確認しましょう。Web面談であれば遠方での転職を希望する場合でも、自宅にいながら面接試験を受けることが可能です。
移動コストもかからず自宅でじっくりと面談に備えることができるでしょう。
動画選考がある求人なら面談日程の刷り合わせが簡単
ジョブメドレーに登録している企業のなかには「動画選考」に対応している企業もあります。動画選考は、志望動機や自己PRを話す自分の姿を録画した動画を提出する方法です。動画選考なら自宅にいながら撮影を進められるだけでなく、面接の集合時間を気にする必要もありません。
多忙すぎて面接日程が合わずに困っている人でも、空いた時間で撮影して提出することで面談試験が完了します。
ジョブメドレー以外におすすめできる医療系に強い転職サイト

ジョブメドレーは看護師向け転職サイトのなかで知名度が高く求人数も多いため、転職を検討している全ての看護師の方におすすめできます。ただ、ほかの転職サイトにもジョブメドレーにはない求人が集まっている場合があり、ほかの看護師向け転職サイトや転職エージェントも併せて登録することをおすすめします。
ここではジョブメドレー以外におすすめできる看護師向け転職サイト・転職エージェントを紹介します。
具体的に、ジョブメドレーと並行しての登録をおすすめしたい転職サイト・転職エージェントは以下のとおりです。
- マイナビ看護師
- 看護roo!
- レバウェル看護
- 看護師ワーカー
- ナースではたらこ
- 看護プロ
- ナース人材バンク
- MCナースネット
【マイナビのプロモーションを含みます】
マイナビ看護師はさまざまなセミナーが無料で開催されているので情報収集がしやすい

- 看護師に特化した転職エージェントとして業界でも屈指の求人数を誇る
- 看護師の将来を考えるのに役立つセミナーが多く開催されており、無料で参加できる
マイナビ看護師は、大手転職支援サービスの「マイナビ」が提供している厚生労働大臣認可の転職支援サービスです。
看護師・ナースに特化したサイトだけあって求人が非常に多く、公開求人だけでなく非公開求人まで多数見つかります。できるだけ多くの求人を比較検討したいと考えている看護師の方には、マイナビ看護師がおすすめできます。
求人数があまりに多いと希望の求人を見つけだすのに苦労するイメージがあるかもしれませんが、マイナビ看護士ならその心配も無用です。「勤務地」「資格」「勤務形態」などを絞り込めるので、自分の希望する働き方さえ明確にしておけば効率的に求人を絞り込んで探すことができます。
また、マイナビ看護師では転職セミナーが非常に多いという特徴もあります。過去には以下のようなセミナーが開催された実績があり、気になるセミナーがあればぜひマイナビ看護師に登録してみましょう。
- 企業への転職を目指す相談会
- 春の転職への転職相談会
- 管理職を目指す相談会
- はじめて転職 相談会
- ワークライフバランス働き方 相談会
- U・Iターン転職相談会
- キャリアアップ 転職相談会
- 美容クリニックへの転職相談会
- 訪問看護への転職相談会
- 情報収集から始める 個別相談会
- 年収UP転職 相談会
- WEB 相談会
- 出張相談会
これらのセミナーへの参加費は無料で、出張相談会や休日相談会も実施されています。平日は多忙でセミナーに参加できそうもない方でも、気軽に参加できるでしょう。さらに、マイナビ看護師では転職エージェントの1種であり、サポートサービスも豊富です。キャリアコンサルタントによる「面接対策」「書類添削」はもちろん、内定獲得後の「条件交渉」「日程調整の代行」など多数のサービスを提供してくれます。
また、情報の鮮度の良さもマイナビ看護師の特徴です。マイナビ看護師のキャリアコンサルタントはオフィスで情報収集をしているだけではなく、全国の病院・介護施設・クリニックなどを毎日のように訪問しています。各施設との関係性ができていて、院内の雰囲気や院長・看護師長の人柄、産休や育休の取得しやすさなど求人情報にはない情報も獲得して転職者に提供してくれます。
サービス名 | マイナビ看護師 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
資本金 | 21億210万円 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554 |
看護roo!は求人紹介時に企業の悪いところまでしっかり教えてくれる

- マンガや看護技術、国試対策、ケア知識など、看護師としてスキルアップにつながる情報が多い
- キャリアコンサルタントのサポートを受けられ、電話などで希望条件を伝えるだけで求人を探して提案してくれる
看護roo!は、「カンゴルー」と読む、看護師や看護学生向けの転職支援サービスです。転職だけでなく情報収集のツールとしても優秀で、マンガや看護技術、国試対策、ケア知識など、看護師としてのスキルアップに役立つ情報が多数紹介されています。
一例を挙げると以下のようなコラムがあり、空いた時間に気軽に読み進めながら情報収集ができます。
- 看護知識
- 用語辞典
- 看護技術動画
- マンガ
- ライフスタイル
- 看護師イラスト集
- おみくじ
- 国家試験対策
- 本音アンケート
- お悩み掲示板
- ナースの給料明細
- 看護クイズ など
看護師の仕事には専門的な知識が欠かせませんが、難しい勉強ばかりが知識を身につける方法ではありません、看護roo!なら気軽にコラムを読み進められて短時間でも効率的に情報収集ができ、看護師としての知識を身に着けることができます。
また、正社員以外にも派遣社員や非常勤など、女性のライフスタイルに合う求人を選択できます。求人数は20万件近くと非常に多く、利用満足度も90%※、と高いです。
※調査方法:面談者に対してのアンケート調査/調査期間:2024年2月1日~3月31日/調査概要:「看護roo!転職サイト」のサービス利用者を対象としたユーザー満足度調査/調査対象:男女、全国、看護師・准看護師資格保有者かつ看護roo!転職サイト利用経験者(面談者)576s/調査実施:自社調べ
さらに看護roo!では担当のキャリアコンサルタントのサポートを受けることもできます。電話などで希望条件を伝えるだけで求人を探して提案してくれるので、効率良く転職活動ができます。企業の良い面はもちろん悪い面まで教えてくれるので、転職後のミスマッチが発生しにくいメリットもあります。
サービス名 | 看護roo! |
運営会社 | 株式会社クイック |
資本金 | 3億5,131万円(2023年3月期) |
公開求人数 ※2024月6月28日時点 |
90,474件 ※正看護師、准看護士、保健師、助産師の合計 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 27-ユ-020100 |
レバウェル看護は施設とつながりの深い担当者が企業の良い情報も悪い情報も包み隠さず教えてくれる

- 職場の良いところも悪いところ、大変なところも包み隠さず教えてくれるので入職後のミスマッチを防げる
- 「LINE」「メール」「SMS(ショートメッセージ)」から好きな手段で担当のキャリアコンサルタントとやりとりができる
レバウェル看護(旧看護のお仕事)は、看護師転職サイトのなかで顧客満足度調査No.1に輝いた転職サイトです。
調査方法:インターネット調査/調査期間:2024年2月7日~2月13日/調査概要:「看護師転職サイト」を対象としたユーザー満足度調査/調査対象:男女、全国、看護師・准看護師資格保有者かつ対象看護師転職サイト利用経験者、20~29歳 107s、20~34歳 175s/調査実施:株式会社エクスクリエ/比較対象サービス:「看護師転職サイト」主要10サービス(専用サイトのあるサービスのみ・求人結果の表示ページは除く)
看護師が利用できる転職サイトは数多くありますが、レバウェル看護は施設とつながりが深いアドバイザーが、職場の良いところも大変なところも包み隠さず教えてくれる特徴があります。
レバウェル看護では「職場のインタビューあり」の求人をチェックできる点も特徴です。通常なら求人情報に掲載されない内情も教えてくれ、現役スタッフの生の声や施設・病院の雰囲気などを知ったうえで求人に応募できるので転職のミスマッチを防ぎやすいです。
求人数も15万件以上(2024年6月28日時点)と多く、細かく条件を絞っても多数の求人が見つかるでしょう。
登録の流れは以下の通り非常にシンプルなので、転職が初めての看護師の方でも迷うことはないでしょう。
- レバウェル看護に会員登録する
- 電話で約15分のヒアリング
- LINEやメールで希望に近い求人が届く
- 選考
- 内定
- 入職・アフターフォロー
キャリアコンサルタントとの連絡方法として選べる手段も多彩です。「LINE」「メール」「SMS(ショートメッセージ)」から好きなものを選択でき、LINEやSMSであれば外出先でも気軽にコミュニケーションが取れるはずです。
サービス名 | レバウェル看護 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
資本金 | 5,000万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
156,206件 ※看護師・ナースの求人情報一覧 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 労働者派遣事業許可番号:派13-310987 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623 |
看護師ワーカーは看護師に特化した求人ナインナップで、キャリアコンサルタントの専門性も高い転職エージェント

- 全国30箇所以上に事業所があるので日本中の看護師向けの求人情報があり、UターンやIターン転職も可能
- 「労働環境」「一緒に働く人の人柄」「社風」などのほか、実際の残業や人間関係など施設の内情をキャリアコンサルタントから教えてもらうことができる
看護師ワーカーは名前のとおり、看護師の転職に特化した転職サイトです。2006年に「医療ワーカー」としてサービスを開始しましたが、2023年9月に現在の「看護師ワーカー」に名称変更されたという歴史があります。
求人数が他社と比べても多いのが特徴です。2024年6月28日時点では63,000件超の求人があり、数多くの選択肢の中から自分に合った求人を探せるでしょう。キャリアコンサルタントは求人紹介以外に応募から入職まで一連の手続きを代行してくれるので、面倒な書類作成などをせずに書類審査と面接に集中できる点もメリットです。
また、看護師ワーカーは「病院」「クリニック」「介護施設」などの各施設と密接な関係を築いています。求人票には載らない「労働環境」「一緒に働く人の人柄」「社風」などのほか、実際の残業や人間関係など施設の内情に迫った情報まで知ることができます。
現場の情報を知ってから転職したい人、転職のミスマッチをできるだけなくしたい方には看護師ワーカーがおすすめです。
サービス名 | 看護師ワーカー |
運営会社 | 株式会社トライト |
資本金 | 非公開 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
63,816件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 27-ユ-301770 |
ナースではたらこは転職者が企業を指名できる「逆指名制度」がある

- サービスを運営する「ディップ株式会社」は東証プライム市場に上場していて、大手の転職サイトを利用したい方でも安心して登録できる
- 現在は求人を出していない企業でも転職者から逆指名でき、キャリアコンサルタントが面接してくれるか交渉をしてくれる
「ナースではたらこ」は、日本最大級の看護師特化型の転職支援サービスです。全国各地の医療機関の情報が集まるため、地方で就職を検討している方にも向いています。
また、転職サイトの知名度やブランドを重視する方にも、ナースではたらこはおすすめできます。同サービスを運営する「ディップ株式会社」は東証プライム市場に上場しています。事業規模が大きい企業が運営するサイトなので、初めて転職活動をする方でも安心して利用できるでしょう。
掲載されている求人の待遇は実にさまざまで、若手看護師向けでもベテラン看護師でもご自身の希望に合う求人がみつかるはずです。絞り込み検索の選択肢も豊富であり、「年収を挙げたい」「プライベートを確保して子育てと仕事を両立させたい」などの要望を細かく指定できます。
さらに、「ナースではたらこ」ならではのメリットとして、逆指名制度があります。いま現在求人を出していない企業でも転職者から逆指名することができ、キャリアコンサルタントが面接してくれるか交渉をしてくれます。逆指名したから100%面接してもらえると決まったわけではありませんが、自分の理想とする職場に転職したい方にとっては嬉しいシステムです。
ナースではたらこには24時間受付可能な窓口があるのも特徴です。看護師の方は昼間も夜間も多忙に働くことが多く、時間が空くタイミングは人それぞれことがあります。24時間の問い合わせに対応する「ナースではたらこ」なら、転職者の任意のタイミングで相談できます。
サービス名 | ナースではたらこ |
運営会社 | ディップ株式会社 |
資本金 | 10億8,500万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
95,425件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 13-ユ-303788 |
看護プロは関東や東海を中心に経験豊富なキャリアコンサルタントがサポートしてくれる

- 病院施設の口コミが多くあり、入社前に内情をある程度把握することで転職のミスマッチを防いでくれる
- 「病院訪問記」「転職成功者の声」「転職相談室」など多様な口コミを知ることができる
看護プロは、株式会社ローザスが提供している、看護師に特化した転職サイトです。関東・東海エリアを中心に経験豊富な専任のコンサルタントが求人を紹介してくれます。案件数は関東でも最大級であり、大部分の病院と取引があります。
単なる求人情報だけでなく、口コミが揃っている点も魅力です。病院で実際に働いた経験がある人の口コミを知ることで、転職先が自分の希望に合っているか事前に知ることができるでしょう。転職のミスマッチを防げるので、気になる企業の求人があれば積極的に求人を確認してみましょう。
口コミや体験談には以下の3つの種類があります。それぞれを読み込むことで看護師の転職活動のリアルな現実が分かるはずです。
病院訪問記 | 病院・介護施設へ直接訪問して先輩看護師の声を集めた訪問記 |
転職成功者の声 | 看護プロで転職成功した人から集めた声が分かるサービス |
転職相談室 | 看護プロで実際にあった転職サポートを赤裸々に再現してくれる相談室サービス |
看護プロは、履歴書や職務経歴書の書き方のアドバイスもしてくれます。病院や施設の特徴などを隅々まで把握しており、求人先にふさわしいアピールの方法や履歴書の正しい書き方などを知ることができます。
面接の同席や給与の交渉などもしてくれるので、転職活動に不安がある方でも安心して利用できるでしょう。
サービス名 | 看護プロ |
運営会社 | 株式会社ローザス |
資本金 | 3,000万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
9,129件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 13-ユ-304042 |
公式サイト | https://www.kango-pro.jp/ |
ナース人材バンクは2005年から営業している老舗で、年間10万人前後の利用者がいる

- 取り扱い求人は北海道から沖縄まで日本全国をカバー
- 担当者が集めた「求人票には載らない病院やクリニックの内情」を転職者にフィードバックしてくれる
ナース人材バンクは、株式会社エス・エム・エスが提供している看護師向けの転職サイトです。2005年から営業している老舗であり、看護師向けの転職支援サービスのなかでも求人数が多いという特徴があります。2005年のサービス開始以降、数多くの看護師の転職をサポートしており、年間の利用者は10万人にものぼります。
取り扱い求人は北海道から沖縄まで日本全国をカバーしていて、非公開求人も多数用意されているので、転職者の方が気に入る求人が見つかりやすいでしょう。
また、担当者の「地域担当制」を導入している点も、ナース人材バンクの特徴です。各都道府県のキャリアコンサルタントが施設の担当者と密接にコミュニケーションを取ることで、求人票には載らない病院やクリニックの内情まで把握して転職者にフィードバックしてくれます。
キャリアコンサルタントによるサポートも豊富で、登録後のヒアリングをはじめ、求人の紹介や面接日程の調整、履歴書・職務経歴書のアドバイスや面接対策、面接同行など多岐に渡ります。
サービス名 | ナース人材バンク |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
資本金 | 23億1,518万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
2,466件 ※東京都の求人数 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 13-ユ-190019 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
スーパーナースは単発や派遣などの働き方を実現できる看護師専門の転職サイト

- 非公開求人が多く、「スキル」「希望の働き方」が病院とマッチする人材に求人が紹介されやすい
- ユーザーの年間稼働リピート率も高く、希望する働き方を実現できる可能性が高い
スーパーナースは、常勤だけでなく、単発や派遣などさまざまな働き方を実現できる看護師専門の転職サイトです。看護師向け転職支援サービスのなかでも約30年の歴史と実績がある老舗で求人数は21,000件以上(2024年6月28日)にもなり、看護師と病院のマッチング数は年間で20万件以上もあります。
スーパーナースは非公開求人が多いという点が大きなメリットです。非公開求人の多くはサイト上に公開すると応募が殺到してしまって、選考を効率的に行うことが難しいハイクラス求人です。スーパーナースではキャリアや経験が非公開求人にマッチする人材に優先的に紹介してくれます。
急な欠員や採用を急いでいる病院や施設では、サイトに掲載する前に登録している看護師さんに対して案内するため、スーパーナースに登録しておくことで他の転職者よりも一歩速いタイミングで選考を受けられる可能性もあります。
またスーパーナースはユーザーの年間稼働リピート率も「79%」と非常に高いです。看護師と病院を結ぶ関係性ができており、ユーザーである看護師が「次回も利用したい」と思える環境ができあがっているのでしょう。単発や派遣を経て転職された方も多く、病院と看護師さんの両方に合った雇用形態を見つけられる可能性も十分にあります。
また、看護師が希望する働き方を実現できる以下のようなサービスもあります。
- 人材紹介サービス:キャリアプランや事情などを踏まえたうえで条件を見直して転職したい人向け
- 産育休代替派遣サービス:今の仕事を続けながら+αで看護師として働きたい人向け
- 紹介予定派遣サービス:いきなりの正社員転職ではなく、派遣を経て転職したい人向けのサービス
- バックアップナース:看護師不足の地方病院を助けたいなどの希望がある人向けの期限付看護師派遣
サービス名 | スーパーナース |
運営会社 | 株式会社スーパーナース |
資本金 | 5,000万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
21,610件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 職業紹介事業者許可番:13-ユ-010547 労働者派遣事業許可番号:派13-300580 |
公式サイト | https://www.supernurse.co.jp/ |
MCナースネットは友人紹介実績でNo.1を獲得した転職エージェント

- 正社員の派遣はもちろん、派遣や1日限りの求人まで幅広くカバーしてもらえる
- 病院以外に介護施設や旅行添乗、治験など、さまざまな活躍の場所を見つけられる
MCナースネットは、株式会社メディカル・コンシェルジュが提供している、友人紹介実績でNo.1(※MCナースネット調べ)の転職支援サービスです。お客様満足度が95%と高く、仕事の案内以外にも以下のようなサービスを展開しています。
- 就職に関する相談全般
- キャリアメイクに関する相談
- 税金・保険関係の相談
- 求人先への就業条件の交渉
- 面接時に担当者が同行
- 面接に関するアドバイス
- Iターン・Uターンに関する相談 など
単に求人紹介の窓口になってくれるだけでなく、転職活動全般を支えてくれるのがMCナースネットの大きなメリットです。雇用形態として正社員はもちろん、派遣や1日限りの求人まで幅広くカバーしています。
掲載求人のジャンルは非常に幅広いです。病院以外に活躍の場を求めて転職活動を始めようとしている看護師の方も、多くの選択肢から自分に合う求人を見つけられるでしょう。
- 病院
- クリニック
- 介護施設
- 産業保健
- デイサービス
- コールセンター
- イベント・救護待機
- 治験
- 健診
- 旅行添乗
- 医療器具の関連企業
サービス名 | MCナースネット |
運営会社 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ |
資本金 | 1億円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
17,114件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 有料職業紹介事業 13-ユ-070292 労働者派遣事業 派13-070607 |
看護師や保育士から一般企業への転職を目指すなら総合型の転職エージェントがおすすめ

ここまでは、看護師や介護士、保育士の方が、同じ業界の別の施設に転職するのにおすすめの転職サイトや転職エージェントをご紹介してきました。
ただ、なかには介護士や看護師の道から、一般企業に転職する道を選ぶ方もいるでしょう。一般企業への転職を目指すなら、さまざまなジャンルの業界や職種の求人が見つかる大手の転職エージェントを選択しましょう。
ここでは総合型の転職サイト・エージェントのなかでも、特に知名度が高く、求人数が多いおすすめのサイトをご紹介します。
- マイナビエージェント
- リクルートエージェント
- doda(デューダ)
マイナビエージェントは20~30代の若手~中堅クラス向けの求人やサポートが充実している

- 「転職回数別・年代別サポート」というページでは20代~30代の方向けの転職のポイントがまとめられている
- 総合型の転職サイトとして、医療や介護以外のあらゆる分野の求人を扱っている
マイナビエージェントは、多くの学生が就職活動で利用する「マイナビ」を提供する株式会社マイナビの転職サイトです。若者の知名度が高いことも手伝って、若手向けの求人が豊富に用意されています。
「転職回数別・年代別サポート」というページでは20代~30代の方向けの転職ポイントがまとめられていることからも、若手~中堅向けの転職サポートに注力していることが分かります。
総合型の転職エージェントであり、医師や看護師など医療系の専門職の求人はもちろん、医療や介護以外のあらゆる分野の求人を扱っているのが特徴です。20代~30代の若手から中堅の看護師の方で、他の業界への転職の可能性も視野に入れている方に特におすすめできます。
求人紹介や履歴書・職務経歴書の添削など転職エージェントとしての基本的なサービスの多くを受けられるため、転職サイトのジョブメドレーだけで転職を進めるのが不安な方はマイナビエージェントに登録してみると良いでしょう。
サービス名 | マイナビエージェント |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
資本金 | 21億210万円 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 有料職業紹介事業 (13-ユ-080554) |
リクルートエージェントは業界最大手の株式会社リクルート経営で求人数も業界最大級に多い

- キャリアコンサルタントは平日はもちろん土日でもしっかり対応してくれる
- 全体的に公開求人・非公開求人が多くて医療系の求人も多数
リクルートエージェントは、人材紹介の業界で最大手である株式会社リクルートが運営している転職エージェントです。平日はもちろん土日でもしっかりキャリアコンサルタントが対応してくれるため、シフト制でいつが休みになるか定かではない看護師や介護士の方でもキャリアコンサルタントとのやりとりは容易です。
ほかにも総合型の転職エージェントはさまざまな種類がありますが、リクルートエージェントは公開求人数も非公開求人数もトップクラスです。2024年6月28日時点では公開求人数で419,787件、非公開求人で362,720件と、両方合わせると75万件の求人があります。
「医療・医薬・化粧品」のジャンルに絞っても1万件以上の求人があり、非公開求人のなかにはジョブメドレーで扱っていない求人が隠れていることも考えられます。
ジョブメドレーも十分に求人数が多いですが、さらに多くの選択肢を加えて比較検討したい方は、リクルートエージェントにも登録するのがおすすめです。
サービス名 | リクルートエージェント |
運営会社 | 株式会社リクルート |
資本金 | 3億5,000万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
・公開求人419,787件 ・非公開求人362,770件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号, 13-ユ-010258 |
doda(デューダ)は求人紹介以外にスカウト機能による転職も可能な転職エージェント

- 転職サイト・転職エージェント・スカウトの3つの機能を利用して転職活動ができる
- 求人の探し方や職務経歴書・履歴書の書き方などのテクニックが詰まった「転職ノウハウ」などの読み物コンテンツも豊富
doda(デューダ)は、総合型の転職サイト・転職エージェントで、今回紹介するなかではリクルートエージェントに次ぐ求人数がある大手サイトです。
大きな特徴として転職サイト・転職エージェント・スカウトの3つの機能が利用できる点が挙げられます。一般的な転職エージェントはキャリアコンサルタントに求人を紹介してもらう形で転職活動を進めることになり、スカウト機能も利用できないことが多いです。
dodaなら紹介でも自分からの応募でもスカウトでも求人に応募できるチャンスがあるので、「エージェントの求人紹介を待たずに自分でも採用担当者とやりとりしてみたい」と考える方にはおすすめです。
掲載している求人案件数も20万件以上と非常に多く、2024年6月28日時点で293,494件(非公開求人も含む)もあります。求人案件は週2回更新されるため、掲載されている求人情報は常に新鮮です。
また、転職者の業界研究や情報収集に活用できるコンテンツも充実しています。求人の探し方から職務経歴書・履歴書の書き方などのテクニックが詰まった「転職ノウハウ」や転職経験者が完全匿名で転職当時の悩みやモヤモヤのエピソードを紹介してくれる「わたしの転職エピソード」、業界別の平均年収ランキングや転職市場予測などのページを活用することで、転職に関する悩みを解消しながら転職活動ができるでしょう。
サービス名 | doda |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
資本金 | 11億2,700万円 |
公開求人数 ※2024年6月28日時点 |
248,209件 |
対応地域 | 全国 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
ジョブメドレーの評判に関するよくある質問

最後に、ジョブメドレーの評判に関してよくある質問と回答を集めました。
ジョブメドレーは悪質なの?
いいえ。ジョブメドレーは正規のサービスであり、悪質と決めつけることはできません。登録してうまく転職できなかったなどの理由からそのような口コミが見つかることもありますが、実際には「求人の質が高い」「LINEを使った転職サポートを受けられる」などメリットが多いです。
検索キーワードだけで悪質なサービスと判断せず、客観的な視点でサービスの評判を調べてみることをおすすめします。
ジョブメドレーを利用すると周囲にバレますか?
ジョブメドレーでは登録者をスカウトするサービスがありますが、「今の会社にバレるのでは?」と不安になってしまう方もいるようです。
結論、ジョブメドレーに登録しても転職活動中であることが周囲にバレる心配はほぼありません。ジョブメドレーにはスカウト機能がありますが、事業者側は登録者の一部情報しか見ることができません、
名前や住所・電話番号などの基本情報は隠されるため、仮に転職者が今働いている施設の上司が登録者を見て回ったとしても、個人情報が特定される可能性は低いです。
ただ、年齢や最終学歴の情報は公開されるため、ユニークな最終学歴を持っている場合などは気付かれる可能性もゼロではありません。
ジョブメドレーの違約金はいくら?
ジョブメドレーは正規の転職サイトであり、転職者は完全無料で利用できるしくみです。仮に転職活動中に解約してサービスの利用を辞めたとしても、違約金が発生することはありません。
利用していて手数料や違約金が取られる心配がなく、安心して利用できるでしょう。
ジョブメドレーでスカウトが来たらどうすれば?
ジョブメドレーに登録すると、プロフィールに興味を持った採用担当からスカウトが届くことがあります。スカウト内容はマイページから確認できるので、まずはどんな企業からスカウトが届いたのかを確認しましょう。
興味があれば返信し、その後は通常の応募と同じで面接の日程などを決めながら選考の準備を進めることになります。
ジョブメドレーのアプリはある?
いいえ。ジョブメドレーには専用アプリはありません。よって、スマートフォンを使って転職活動したい方はアプリではなく、Webでマイページにアクセスして利用することになります。
とはいえジョブメドレーのサイトはスマートフォンからアクセスしても非常に見やすいため、アプリがなくでも転職活動に大きな支障はありません。
まとめ
ジョブメドレーは医療や介護、保育の従事者に向いている転職サイトです。LINEを活用した転職活動が可能であり、多忙な医療・介護に携わる方でも効率の良い転職活動が可能になっています。
検索では「悪質」「さくら」などネガティブなキーワードが見つかることもありますが、独自アンケートを取った結果をみると多くの方がジョブメドレーのサービスに満足していることが分かります。
看護師や介護士、保育士としてのスキルや経験をお持ちで、新しい職場で活躍したいと思っている方は、ジョブメドレーに登録してみることをおすすめします。