シンプラZはゲーム感覚でコンプライアンス やセキュリティを学ぶクラウド型教育サービスです。簡単に楽しく取り組めるための学習効果が向上します。
シンプラZはゲーム感覚でセキュリティを学ぶクラウド型教育サービスです。
セキュリティ事故やコンプライアンス違反を防ぐために最も必要なことは、事故を起こさないための教育です。
シンプラZ は退屈でつまらないセキュリティ・コンプライアンス教育がゲーム感覚で楽しく簡単に学べる教材をクラウドで提供しています。
導入の手間もかからず、URLにアクセスするだけで受講できます。
クラウド管理のため導入も簡単に、最短で即日のご利用が可能です。
インターネットの環境が整っていれば、いつでもどこでも手軽に簡単に教育ができます。
ゲームなので楽しく飽きずに学べます。
疑似体験を通じ、主体的に教育に取り組め、かつピンポイントの教育が実施可能です。
従来の社員教育ツールに比べ低コストで導入が可能なため、中小企業や部署単位でもご利用いただけます。
教材はトレンドに応じたテーマにおいて要点を絞った内容のコンテンツをご用意しています。最新のコンプライアンスやセキュリティ事情に応じたテーマを取り上げたコンテンツを随時利用することが可能です。
シンプラZは、最新のコンプライアンスやセキュリティ事情に応じたコンテンツをご用意しています。
コンテンツは1本からご自由にお選びいただけます。
企業向け、教育機関向けのプランに関わらず共通です。
従業員による悪ふざけ画像の投稿などにより企業がダメージを受ける問題が増えています。この『SNS火消し人』は、SNSを利用する上でのマナーやルールを教えながら、炎上する街を守る火消し人が活躍するゲームです。身近な問題でありながら企業主体で教育がなされにくい分野をゲームにしました。
重要情報の不正取得を目的とした標的型攻撃やフィッシング詐欺対策がテーマとなっています。 被害に遭わないようまずはその手口を知ることが重要です。 ゲーム内では次々にフィッシング等の偽装メールが送りつけられる主人公となり、 危機を乗り切って無事に人魚姫を救い出してください!
プレイヤーが社内セキュリティの調査官になり、「オフィス」「デスク」「パソコンの画面」を調査し セキュリティ上の問題がある箇所を指摘していくゲームです。 ゲームを通じて日常の業務に潜む情報漏えいの危険を振り返り、 情報セキュリティの基礎知識を習得できるようになっています。
お料理ゲームを通じて楽しみながら習得できます。
各シリーズごとにご契約が必要です。※ 九州大学サイバーセキュリティセンター長 岡村教授監修
ご提供方法は、企業様向けなどの ノーマル版 と、教育機関で多く利用されている「Moodle(ムードル)※」とのデータ連携による、導入負荷が掛からない アカデミック版 をご用意しております。
お好きなコンテンツを選択し、ご利用人数と共にお申込みください。
管理機能から専用ゲームURLを取得します。
ユーザー数 | ゲームコンテンツ利用料/1本 | 利用期間 |
---|---|---|
100名 | 30,000円 | 3ヶ月間 |
200名 | 60,000円 | 3ヶ月間 |
・ ・ ・ |
||
500名 | 150,000円 | 3ヶ月間 |
1000名 | 300,000円 | 3ヶ月間 |
Microsoft Edge
Google Chrome リリース時期の最新安定版
Safari(iOS) リリース時期の最新安定版
MoodleとシンプラZゲームコンテンツを結ぶ、プラグインモジュールをご提供いたします。
Moodle環境にシンプラZを教材として設定でき、ユーザーは直接シンプラZの受講を行うことができます。ユーザーを識別する認証機能が統合されるため、新たにユーザーを登録する必要もありません。各ユーザーはMoodleによるユーザー認証を経て学内IDをクラウド側へプロビジョニングすることなく教材を利用できます。また、管理者はユーザーの学習履歴や成績をMoodle上で管理することができます。
ユーザー数 | ゲームコンテンツ 利用料/1本 |
プラグインモジュール 利用料 |
利用期間 | |
---|---|---|---|---|
初年度 | 100名毎 | 60,000円 | 300,000円 | 1年間 |
次年度以降 | 100名毎 | 60,000円 | 120,000円 | 1年間 |
※参考 シンプラZノーマル版 |
100名毎 | 30,000円 | ー | 3ヶ月間 |
Microsoft Edge
Google Chrome リリース時期の最新安定版
Safari(iOS) リリース時期の最新安定版
トライアルではコンテンツのみご利用いただけます。管理機能は対象となりません。